先週、初回のタキソールを投与した日は、帰宅後すぐ深い眠りにつき、グッスリたっぷり寝た。おかげで次の日はスッキリと目覚め、吐き気も発熱も全くなく、スキップしたいくらい絶好調だった。

先月までのFECと比べると、随分と身体の負担が少なくて、これなら12回の投与も頑張れそうだ。
ただ、このタキソールは、回数を重ねるごとに副作用がキツくなるとドクターから言われた。 今はまだ余裕だけど、11月あたり、副作用でどうなってるのかコワイ。

血液検査の結果も問題なかったので、今日は2度目のタキソール治療。

先週、初タキソールの次の日からは、あまりにも体調が良過ぎて、フツーに生活していたけれど、化学療法室の白い扉をスライドして開けた瞬間、自分がガン治療をしている患者であることを思い出した(笑)

あぁ、また点滴なんやぁ…
来週も再来週も、この、めっちゃ明るい部屋で。

壁も床もカーテンも落ち着いた色で、イスも淡いピンク色で、部屋全体が優しい感じではあるけれど、正直、イスに座って点滴している人は、あんまり明るい顔をしていなくて、話しかける雰囲気は皆無…

♪ここは皆無~皆無~♪
森進一さんの長男が歌ってる曲が頭の中でグルグルソング。
「もしも地球は誰かが作ったものだとしたら、僕はまんまと誰かの作ったカラクリにハマっているのか?」という内容の歌詞で、クリスチャンなら思わず口を挟みたくなる曲。


1時45分にケモ室に入った。
CVポートにしてから3度目の治療。前回は、すごくスムーズに点滴が始まったのに、今日は少し確認作業に時間がかかった。

本日のメニューは、タキソールのみだと思っていたのに、看護師さんが持ってきた確認表には、タキソールとハーセプチンのふたつが書かれていた。

あれ?と思って、

「タキソールは毎週すると聞いてますけど、ハーセプチンは3週毎じゃないんですか?」

と尋ねたら、確認しますということで、看護師さんがドクターに連絡。

「先生が、ここに来られるので、もう少し待っててくださいね」

10分程して、ドクターがやってきた。

「説明が不十分で、すみませんでした。タキソールとハーセプチンは12回、毎週セットで点滴してもらいます。それで、タキソール12回が終わったら、その後はハーセプチンのみ、3週毎の治療になります」

「了解しました。わざわざ説明しに来て頂いて、ありがとうございました」

ということで、ようやく点滴準備。

投与する点滴には、それぞれに私の名前と生年月日が記載されていて、毎回確認のために、名前と生年月日を言わなければならない。

確認表のチェックと薬のチェックが終わった。安全のための確認作業。何度も名前と生年月日を言わされるので、くどいと思う時もあるけれど、安全のために欠かせない。

タキソールはアレルギー反応を起こして、心臓に負担がかかる危険があるとのことで、点滴前にアレルギー予防の錠剤を服用する。先週は、心臓の様子を見るモニターを取り付けられたけど、特に異常がなかったので、今日はナシ。

ようやく点滴を始めたのは、2時15分。いつも、本でも読もうと思って持参するのに、薬の影響ですぐに眠くなる。ほとんど寝て過ごした。前回は、途中で身体が熱くなってきたけれど、今回は特に火照りを感じることもなく、気持ち悪さもあまり無い。

4時半にケモ室を出て、トイレの鏡で顔を見ると、異常な顔色で驚いた。

な、なんか黄色い…

毎日飲んでいるニンジンジュースで手足が黄色くなっているけれど、それと同じくらいの色をしていて、軽くショックを受けた。

なんか私…めっちゃ病人みたい…
(↑自覚してなかったんかー!)


お会計…26840円

外来患者は現金での支払いが基本だけど、先週ちょっとゴネてみたら、特別にカード支払い出来ることになった(笑)
楽天カードのポイントいっぱい貯まりそう♪

************

ちなみに前回の書き込みで、3週毎の治療の予定が、毎週に変更したというのを読んでくださった方から、状態が良く無いことによる変更かと尋ねられたので、補足しておきます。

変更前
①タキソテール+ハーセプチン
(3週毎×4回)

変更後
②タキソール+ハーセプチン
(毎週×12回)

主治医のドクターは、当初①を予定していたけれど、薬の組み合わせを見たら、これまでに前列がなく(自身の大学病院で)何かトラブルがあった場合のリスクを考えて、②に変更したとのこと。効果は①も②も、ほぼ同じだそうです。

ただ、②の薬の組み合わせの場合は、3週毎の治療よりも、毎週の治療の方が、「治療成績が良い」というデータ結果が出ているので、頑張って毎週来てくださいね、ということでした。







iPhoneからの投稿