言葉を大切につぐみ、伝え続けているたったひとつの理由 | 【こころプランニング】人生が変わるblog

【こころプランニング】人生が変わるblog

虐待、ネグレクト(育児放棄)、捨て子、家なき子、摂食障害などを乗り越えて
「こころ活動家(コーチ)」として心のあり方、整え方を発信していきます。
【こころが整い、人生が変わるblog】です。

 

 

 

わたしは「言葉」をとてもとても大切にしています。

 

 

ブログでも「こころの詩」として、自分宛に作り続けてきたポエムを発信しています。

 

 

「こころの詩」については

矢印ポエムを作りつづけた、たったひとつの理由

 

 

 

わたしが、「言葉」を大切につぐみ、伝え続けているたったひとつの理由

 

 

 

 

 

 

 

 

その一言や、その一冊に救われることがある。

 

 

ということを経験してきたからです。

 

 

だから、周りになんて言われようと、どんなに否定されようとも

 

 

「言葉」が持つ力を信じているし、信じているからこそ、いま自分が書く側にいるんです。

 

 

 

同じ事を伝えてくれようとしている内容でも

 

 

「言葉」の文字ひとつが違っただけで

 

 

胸にガツン!と刺さる瞬間がある。

 

 

それは言葉の違いだけではなく、自分のこころの状態がいつも同じではない。

 

 

という要素も大きいのだけれど

 

 

それでも

 

自分のこころに響く、救ってくれた言葉ってたくさんあります。

 

 

 

自分の好みもあるのでしょうけど

 

わたしも何人かの人の言葉に何度も救われてきました。

 

 

わたしの好きな人たちが発してくれる言葉は

 

胸にすっと入ってきてくれるし、救い出してくれます。

 

 

それでも、自分で自分宛に言葉を伝えつづけてきたのは

 

 

自分の苦しみや悲しみを全て知っているのは

 

自分だけだったから。

 

 

{6D43E05B-A72A-4841-A263-766DC0F28539}

 

 

どうしても、人の言葉を見て

 

「綺麗ごとだよ」

 

「上っ面だけの言葉だな〜」

 

 

なんて思ってしまう言葉もたくさんあったんですよね。

 

 

「言葉」って文字で見ると

 

 

ただの文字にしか見えませんが、魂が込められている、魂がのっている、想いが強い。

 

 

などの発信している人のこころが見えます。

 

 

だから、わたしは想いをすごくすごく込めて

 

日々、言葉をつづっています。

 

 

この世界でたったひとりの自分を救えた言葉のだれかひとつでも

 

誰かのこころに届けられたら嬉しいです。

 

 

これが、わたしが

 

言葉を大切につぐみ、伝え続けているたったひとつの理由です。

 

 

■類似記事

「自分には才能ない」と嘆いてる暇があったら、これを知っておいて欲しいこと。

 

彼女が鉛筆にはなりたくない理由

 

彼女が母親からの教えだけで生きてこなかった理由

 

 

「こころの詩」についてはこちら

 

■テーマ

「こころの詩」一覧はこちら

 

ランキングに参加しています。

よろしければ、ポチッとお願いします。

応援していただければ嬉しいです。

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 ポエムブログへ
にほんブログ村