本当に、Blogを書かなくなって、気づいたころに『あぁ、まだ自分のBlogあったのね』という感じでした。
ここ数年で、激変したことは・・・そんなにないかもしれません。

私は、2011年から母校であるEgmontで再び仕事。教員アシスタントとして毎日奮闘中。
昨年からは、念願だった障がい者のための性指導員になる資格を取るため2年間の講習会に参加。毎回、とっても興味深い勉強をさせてもらっています。
7月には日本で、小さいながらもセミナーのようなイベントを企画中。難しい話なんてできないので、みんなで一緒に性について語り合いましょみたいな会にしたいなと。

息子のEnzoは、6歳から始めたアイスホッケーを今でも続けています。昨年チームを変えましたが、良いコーチやチームメイトに恵まれて、試合で勝つことを覚え自分で練習することも少しずつ覚えてきました。
日本では、小学生のころからポジションやシステムをきっちり学ぶところが多いようですが、デンマークは小学生のうちは、わりとのびのびとプレーしているように思います。
守備のポジションだろうが、狙えると思ったらシュートするし、自分がいけるとおもったら、突っ走る。小さいうちは、みんなが『俺が点を取るんだ!』って気持ちで積極的にプレーするのがいいなと。中学生の年齢になると、もう2,3人抜きなんかはできなくなってくるから、その時に初めてパスすることを覚える。

デンマークのアイスホッケー人口はたった4300人ほど。日本に比べたらかなり少ないですが、デンマーク代表はここ数年Aグループで頑張っています。
今ちょうど、ワールドカップをやっています。残念ながら8強には残れませんでしたが、いい試合をしました。Enzoもいつかデンマーク代表になって頑張ってほしいものですが、実は日本でもチャンスあり!二重国籍なので日本でもプレーできちゃいます。

6月、7月は札幌でプレーする予定。昨年もお世話になったチームに参加することになり、日本の子供たちと一緒にどんなプレーをするか楽しみです。技術的にはきっと日本人のほうが上手かもしれませんが、勝ちに行く!という積極的な気持ちは負けないはず。監督に怒られても日本語分からないから?!のびのびとプレーしてほしいと思います。

ということで、なぜだかアイスホッケーの話になってしまいました。あれれ・・・。

そうそう!日本の選手がデンマークチームで来季プレーするとのこと。
日本のすごさを見せつけていただきたいものです。Esbjergには時々試合で行くので、プレーが見れること楽しみにしています。日本人選手でデンマークでプレーする選手は、息子に続き2人目!