久々のブログ更新です。
みなさん、お元気だったでしょうか?

デンマークの我が家は皆元気にしています。

Enzoは8歳になった。小学校2年生で、毎日宿題とお遊びに大忙しの毎日。6歳からはじめたアイスホッケーも続いており、週に3回の練習と本格的。試合にも出場するようになり、8月から4月まではびっしり氷の上。記述的にはまだまだですが、スケートだけは上手い。小さい頃から跳んだり走ったりが大好きだったからか、脚力だけは人一倍。しかし、母親に似てか集中力、そして努力にかける少年なので先行き不安・・・。

div align="center">デンマーク困惑日記
デンマーク困惑日記


先日は、学校で職員の蹴ったサッカーボールが右腕に直撃し、生まれてはじめての骨折!3週間ギブスだったにもかかわらず、普段と同じように跳んだり走ったりスケートしたりとけが人のようには決して見えなかった・・・。
とにかく元気いっぱいガキ大将に育っている。

デンマーク困惑日記


Frankも元気。ここ1年は仕事のほうも忙しく出張に行ったり、家でもPCと睨めっこしたりと大変だ。それでもまぁ、相変わらずゴルフに車椅子バスケットにと趣味の時間だけは大切にしているようだ。(家族サービスがないぞ!)

$デンマーク困惑日記


そして私も元気。長年勤めたデザインフレームの会社はフィリピンから戻ってきたと同時に退職した。
なかなかやりたい仕事に就けず、ボケーっとした時期もあったが旅行会社のツアーコンダクターの仕事を一時期していた。デンマーク人25人くらい引き連れて日本旅行。母国をデンマーク人に紹介できるというやりがいのある仕事だったし、ちょくちょく日本に行けるので結構楽しんでやっていたが、
ちょうどデンマーク人26名と共に日本にいたときに東北大震災に直撃。西日本にいたので全員無事ではあったが、交通機関の麻痺などで大変な思いをした。何とかお客さんをデンマークにつれて戻ることができたものの、旅行自体が全てキャンセルとなり職を失った。
そして今は母校であるエグモントホイスコーレンで教員アシスタントとして働いている。久々のエグモント、何が変わったって、私自身が年取ったということ。14年前、21歳でエグモントに留学した私は、他のデンマーク人学生と同年代で、とにかく楽しかった。しかし今は35歳で夫と子持ち。あっという間に『今の若い者は・・・』なんて思ってしまう年代に突入していたのだ。なんともガックリである。それでも、現在6名の日本人学生のお世話をしつつ、デンマーク人の障害者ヘルプも担当と、毎日忙しい。現在、被災障がい者支援プロジェクトに参加しており、来年1月からは震災で被災した日本人障がい者数名をエグモントに半年招待することが決まっており、超忙しくなることが目に見えている。どうなることやら・・・・。

やっと仕事が終わって家に着いたら、Enzoに何か適当に食べさせてすぐにアイスホッケーの練習へ。練習が始まったら、今度は私のバレーの練習へ・・・。家族三人、ジクソーパズルのように時間を埋め合わせている。

ということで、久しぶりの近況報告でした。
また、少しずつ写真等をアップしていけたらいいなぁ・・・。

デンマーク困惑日記