静岡市でも明日からようやく被災地への支援物資の受付が始まります。










先日日本赤十字社静岡県支部に義援金の寄付を致しましたが、それは個人に渡るというよりも、おそらく被災地の復興の為の公共事業に使われるのだと思います。










もちろん『これから』の事も大切ですが、『今』どうしても必要な実際の品物もあります。










私自身、今必要な物を今届けたいという思いもあったので、支援物資を送りたいと思いました。


私が送るものはこちらです。












リロのキラキラ日記-110322_175045.jpg



①生理用品昼間用


②生理用品夜用


③女性の為のウエットティッシュ


④抗菌ウエットティッシュ


⑤子供用オムツ


⑥子供用お尻拭き










本当はもっと沢山送りたいのですが、買占めになってしまうと困るので③以外は1つづつです。










支援物資リストに生理用品関係は『生理用ナプキン』と記載されており、③は受け付けてくれるのか分からないのですが、私としては必要だと思い購入しました。










自衛隊の方々が被災地にお風呂を準備してくれたとテレビで言っておりましたが、生理ですとなかなか公共のお風呂は使いづらいかと思いますし、これだけ多くの方々が避難していると毎日お風呂に入る事が出来ないのではないかと思います。










もちろん電気を自由に使えないのでウォシュレットなど使えないので、清潔に保つ為に女性用ウェットティッシュは必要だと思います。


ただ、1パックあたりの枚数が少なかったのでこちらは2パック購入させていただきました。


すみません・・・。










明日から静岡市の受付が始まるので早速行ってきたいと思います。