主治医とのお別れ | 重度先天性横隔膜ヘルニアで生まれた息子の奇跡の成長日記

重度先天性横隔膜ヘルニアで生まれた息子の奇跡の成長日記

うちの息子は今年4歳になりました。
生存率0%と言われるほどの重症度グレード3の先天性横隔膜ヘルニアで生まれた息子は日本で初めての生存者となりました。
息子のここまでの奇跡の成長を少し紹介したいと思います。

更新が遅くなりましたが、火曜日退院しました!

今回の入院で、途中レティナの事故抜管がありましたガーン

本当にレティナって抜けやすいアセアセ

ナースコールで抜けた事を言うと、看護師さん絶句。。。

土曜日だったので、急いで当直の先生に来てもらいましたニコニコ

病院じゅう抜けた事に慌てふためいていたけど、当の本人はケロリうずまき

私もサチュレーションを見ると97あったし、主治医から事故抜管した時の挿入の手技を聞いていたので、特に慌てることももなく、当直の先生が来てから私が再挿入しましたニコニコ

再挿入も特に問題なしくるくる

逆にレティナに固まっていた痰を綺麗に洗って取ってもらって吸引チューブの通りがスムーズになったと喜んでいたら、看護師さんに「ポジティブですね」と言われましたチュー

最終日は幼稚園の看護師さんと教育委員会の方が来られて、転勤する主治医の最後のレクチャーがありましたニコニコ

幼稚園看護師さんは幼稚園に残留し、小学校には新しい看護師さんが来てくれるのですが、主治医が3月末までで、小学校看護師さんが4月からしか動けないので、3月末まで担当してくれる幼稚園看護師さんから小学校看護師さんに申し送りしてくれるそうです星

主治医とはこの日が会うのは最後になるので、入院中にちょこちょこ書いてたお手紙を渡しましたニコニコ

そして、最後は息子と記念撮影カメラ
{A761A639-CB85-4A0B-9579-D220035FC27B}

本当にいい先生だったな。。。

ブログ、見てくれるって言ってたけど、写真アップしちゃいましたニコニコ

ごめんなさい!

でも、息子が大きくなったら絶対にまた会いに行きます!

家に帰って来てからの息子は病院とは打って変わってご飯を食べる食べるニコニコ

病院食は嫌がって泣いていたのに、家に帰って来てからは美味しいと言って食べてくれています音符

ただ入院中、噛む練習ができなかったので、最初からカミカミ練習をやり直しうずまき

でも、コップ飲みが上手くなり、一人で飲めるようになりましたニコニコ

っていうか、自分で飲んだ方が上手に飲めてる!
{FC6FE38E-2EA9-4CD3-A730-157C8155C178}

朝なので頭爆発で失礼しますチュー

コップ飲みは切り込みカップを買って毎朝練習していましたニコニコ



あんまり量が入らないのが難点だけど、コップ飲みが出来るようになってきてから、うがいにも興味が出てきて、100均で最近お気に入りのトーマスのコップを買いました音符

{2D4C9CC8-00E2-4159-AD99-9D7E4DBF4AAE}
まだクチュクチュうがいもガラガラうがいも出来なくて、口に入れた水を飲んでからペッとしてる気もしなくもないけど、うがいが出来るようになったら感染予防になるので、練習は続けようと思いますニコニコ