フルーツ大福つくったひとって天才よね 安政五年創業 大阪難波 浪芳庵 桃大福 | りぃりぃのブログ

りぃりぃのブログ

ゆる~くね♪

{D5B31BA6-2F12-4DD7-84D5-AC98B940ACD3:01}
桃大福
はじめて食べましたぁ音譜音譜音譜

たぶん

はじめてなハズあせる

この桃大福

やわらかくて、
フォークもクロモジも
刃が立たないくらぃ

や~らかぁぁあい

あらん限りの力を用いw
がんばってフォークで切った切り口

{B219AF6C-571E-4A97-8139-551C9ACB5D49:01}

お餅がのびぃぃぃる

白あんがこっくり甘くて

桃がめちゃくちゃジューシィ

合うぅぅぅ

誰だろう、
フルーツ大福をいちばん最初に作ったひと

天才アップ

桃大福

フルーツ大福の中で
いちばんおいしかったぁ

{D2EEDBC7-E509-40ED-BE02-AD5868B9C213:01}

びんぼー性なのでガーン
極上のフレッシュフルーツを
加工するなんてぇぇぇ
とか、思ってしまふ
けど
おいしぃね合格

なんかしらないけど
単純なわたし
『金魚カンケイのお菓子かな』 
って思ったけどw

{8B3A02B9-4145-400B-8F18-79E8BD420C42:01}
ね?

安政五年創業 大阪難波 浪芳庵 桃大福

あんせー5年て?

それは、西暦1858年

創業150余年だそうです

大阪の老舗和菓子屋さん

常に
新しいものを
お客様に提供されているようですお団子お茶

詳しくは


{0183361F-8360-42C8-B88B-6FF566675CEB:01}

そそ
なみよしあん
です

そそ
桃大福
のはなし

桃大福は通販できなぃんだけんども

堂々3番目の原材料

大手亡

おおてぼう???

{170CE077-B53B-439E-B06B-4EC15D41EEA1:01}

それは、白インゲンの一品種で

「手亡」とは
「つるの出ないいんげん」だそうです

半蔓性で支柱にする手竹がいらないから「手亡」

お餅の材料なのか
餡の材料なのか

名前がミステリアスだったので
調べてスッキリキラキラキラキラキラキラ

桃は季節のフルーツなので
食べ倒せたらいいですね チューラブラブ

あたらしぃ絵文字つこてみた お願い音譜