マフラーとインジェクションコントローラーをセットで! | ライコランド埼玉店 PITのブログ

ライコランド埼玉店 PITのブログ

ライコランド埼玉店のPITブログへアクセス有難うございます!! ブログを通じて沢山の方にオートバイをカスタム&メンテナンスする楽しみやコツなどを伝えていければと思っています。目標としては「お客様自身がPIT内に一歩入った」感じのブログと思っております。

みなさんこんにちは。
ピットスタッフBonnyです。

最近ご紹介する車両に偏りがある様ですが・・・
それでもやっぱり紹介しちゃいます。
ZRX1200ダエグ。
もう何回目でしょうかね?
それだけカスタムベースとして人気が高い事の証明でしょうか。

御覧のようにすでにかなり手が入っていますが、ココから更にいじくりますよ?

SP忠男さんトコのパワーボックスが入っています。
スリップオンとしてはとても優秀な製品ですが、やはりスリップオン。
フルEXへ今回はバージョンアップです。

STDのエキパイとはこれでサヨナラです。

まずはグラブバーから外しましょう。
ナンデ?!と思われるかもしれませんが、STDエキパイには排気デバイスが付いていて、カウル内のサーボからコントロールされているのです。
それをどうにかしなければいけないんですね。

カウルが外れました。

この2本が曲者です。

サイドカバーをこの時外してましたが、一緒に排ガスセンサーのカプラーも抜いておきましょう。
新しいエキパイに移植しなきゃならないので忘れずに。

肝心の排ガスセンサーですが、コネクターを外してもメガネレンチが通過出来ないのでこんな工具があると便利です。
17mmのメガネをサンダ―でぶった切っただけですが、スパナよりも安心して作業出来ます。
常に熱が加わり固着していることが多い場所なので、専用工具やこういった加工工具が無いと躊躇する所ですね。

今度は腹下のパワーボックスを外して

フランジも緩めます。

さっぱり。
直4の中でもマフラーが外しやすい車種ですかね。
ラジエターずらさないで済むし。

フランジはこんな風にセパレートです。

ガスケットの新旧比較。
やっぱり古いのはつぶれてますよ。
これを再利用はいただけませんね。

液状ガスケットを塗ってポート部分に張っつけておきましょう。

流石に商品の梱包は一つ一つしっかり丁寧になされてます。

チョット解りずらいかな?
ジョイントの内側に液ガスを塗っておきます。
排気漏れと結露した水分が垂れるのを防止です。

マフラーはひとまずここまで。
今回はもう一つ。
FIのコントローラーも装着なのでまずガソリンタンクを外します。
指で押さえてるのが燃料ポンプとセンサーのカプラーなのでこれらも外しておきましょう。
狭い場所なのでラジオペンチや精密マイナスドライバー何かがあると便利です。
まあ指先だけでも何とかなりますが・・・

で、ガソリンタンクを取る時に厄介なのが燃料ホース。
キャブ時代ならただクランプで止まってただけなんですが、今時のフューエルインジェクションではカプラー接続になってます。
これがまた硬いんですよ。
左側がタンクとの接続部で外した後。
右がインジェクターとの接続部。

これがロック状態。

赤いロックパーツをスライドして解除。

引っ張って抜きます。
が、ホースでテンションがかかってるんでなかなか抜けないんです。
何よりこれら一連の作業をタンクの下、手探りでやらなきゃなので手こずるんです。

さてさて、装着するのはワイセコのインジェクションコントローラー。
ワイセコと言ったらピストンの印象ですがこんなパーツも作っているんですね。
既に私が付けるのは2個目、お店でも既に3個取り付けしています。

コントロールユニットはこんな感じで。
ボタンは三つしかありません。
コレだけでアクセルの低開度、中開度、高開度それぞれをセッティング出来ます。

シート下のここにマジックテープで固定しました。
シートを外すだけですぐにアクセス出来るので便利ですよ?

ココから各インジェクションに割り込みカプラーが生えてるのでつないでいきます。

サイドのカバーの内側にインジェクターが居まして、そこにコネクターがあるのでSTDを外してコントローラーカプラーを割り込ませます。

こんな風に。
配線に余裕はあるのでつなぐのはいいんですが、余り分をどうキレイに仕舞うかがこだわりですかね。
カプラーに順番は無いのでこれを4個繰り返せばお終いです。

一気に完成写真です。

エキパイを正面から。
STDからすると色気がありありと出てますね。

そんなこんなで作業は終了です。
今時のマフラーならポン付けで性能が上がって当然ですが、コントローラーで潜在能力を引き出してあげれば更に楽しみも広がります。
カスタムパーツを付けたり、交換時期の消耗品を新品にリフレッシュしたりバイクを楽しむ方法には様々なアプローチがあります。
自分なりの付き合い方を見つけて長く愛車に乗ってあげて下さいね。

それでは本日もライコランド埼玉店ピットブログをご覧下さり誠に有難うございます。


以下告知。


今月(10月)のスタッフ厳選特価品

今月も目玉商品が盛り沢山ですよぉ~


ライコランド埼玉店限定
の目玉企画




ライコランドグループ全店
での企画はこちら


ライコランド・メンバーズカード ポイント2倍!!
の週末をお見逃しなく

こちらは埼玉店限定でご用意して皆さまのご来店をお待ち致しております。


2015年11月開催のイベント


11月28日29日(土・日曜日)
毎度毎度大好評の『T-REV』イベントの開催!!

体感可能なイベントではありますが…車両により作業の出来ない車種もありますので、事前にお問い合わせ下さいませ!!

http://www.teramoto.biz/index.html

11月28・29日(土・日曜日)
お馴染のストライカーさんが来店!!

今回も2日間開催なので事前予約を多くお待ちしております!!



http://www.striker.co.jp/jpn/index.php


ほんの一部ですが・・

沢山のコンテンツQRコード入りチラシも作成チョキ



「ライコランド埼玉店 メルマガ」の

読者登録はコチラからお願いします!
ダウン   ダウン   ダウン   ダウン   ダウン   ダウン

モバイルマガジン入会

ライコランドグループ HP

http://ricoland.co.jp/shopinfo/index.php?tenpo_code=181102&blog_id=2


ライコランド埼玉店 ホームページ

http://ricoland-saitama.com/


ライコランド埼玉店 スタッフブログ

http://ameblo.jp/ricoland-saitama/

ライコランド埼玉店 PITサービスブログ

http://ameblo.jp/rico-pit/

ライコランド埼玉店 Zコーナーブログ

http://ameblo.jp/ricoland-z/

ライコランド埼玉店 アライヘルメットブログ

http://www.ps-rico8211.cocolog-nifty.com/

ライコランド埼玉店 SP忠男ブログ

http://ameblo.jp/ricolandsaitamasptadao/

ライコランド埼玉店 アメリカンブログ

http://ricolanditamamotorcycle.blogspot.jp/

ライコランド埼玉店 公式ツイッター

https://twitter.com/ricoland_sa

ライコランド埼玉店 公式フェイスブック

https://www.facebook.com/ricolandsaitama

ライコランド埼玉店 インショップ アップガレージライダース埼玉上尾

http://www.upgarage.com/upgarage/shop/1/575/
併設ショップ・アップガレージ埼玉上尾店BLOG
http://ameblo.jp/r-ageo/