Zのこんな作業もやってます。 | ライコランド埼玉店 PITのブログ

ライコランド埼玉店 PITのブログ

ライコランド埼玉店のPITブログへアクセス有難うございます!! ブログを通じて沢山の方にオートバイをカスタム&メンテナンスする楽しみやコツなどを伝えていければと思っています。目標としては「お客様自身がPIT内に一歩入った」感じのブログと思っております。

みなさんこんにちは。
ピットスタッフBonnyです。

先日までの熱暑とは一転してのここしばらくの涼しさで調子が狂っちゃいますね。
雨も降るんだか降らないんだかのどっちつかずな予報ばかりでバイクに乗る踏ん切りもつきません。
まだまだ残暑は続くはずなので油断せずに仕事に遊びに全力で行きましょう!

さてさて本日の作業ご紹介。
当店は旧車乗りの方にも良くご利用頂いておりますが、その中でも特に人気のカワサキZシリーズ。
その国内仕様、750ccモデルのZⅡでブレーキのマスターとホースの交換をさせていただきました。



スイマセン。
全体像を撮るのすっかり忘れてて部分写真ばかりです。
で、このZⅡ。チョットかわってます。
察しの良い方ならもう上の写真でお気づきでしょうが、ディスクがダブルになってますよね。
750ccのZⅡは900ccのZⅠに対してシングルディスクになっていたのですが、フォークやハブの取り付け部分はそのままなので比較的簡単にダブル化出来るんですね。
これは当店のZ担当スタッフに教えてもらいました。
まあ色んな知識が出てくる出てくる。
自分のZも自らいじくりまくっている担当なので、Z関係で怪しい、不明なことがあればすぐに聞きに行きます。
そしてほぼ確実に答えてくれるのでピットスタッフとしても非常に心強く思っています。
もちろんお客様からの質問にもしっかりとお答えしてくれますので、何か不明な点があればドンドン聞きに行って、出来れば商品も買ってって下さい。

閑話休題

既にカスタムされているこの車両、今度は何を?と思いましたら、特段スペシャルパーツは入りませんでした。
交換したのは

こちらのジョイントパイプと

キャップを外していますがマスターシリンダーと

ブリーダーニップルでした。
いずれの部品も劇的に性能が向上するような部品ではありませんが、オーナー様のオリジナルスタイルを崩さず、でも古びた箇所をリフレッシュしたいとの要望からの交換でした。
カスタムパーツ山盛りのカスタムも大いに有りですが、こういった当時の姿をしのばせつつ、その年式を感じさせない現役のスタイルを維持するのも、名車を名車たらしめるカスタムだと思いませんか?
もちろんくたびれたパーツが新品になるのですから、性能も当時の新品時に復活します。
旧車とはいえしっかりと整備されていれば、現代の道路事情でもそう極端な性能不足は無いはずです。
ちょっとした錆びが気になりだしたアナタ。
いちどリフレッシュを検討してみてはいかがでしょうか。
で、まあ古いながらの注意事項が。

キャリパーにつながるジョイントパイプ。

今時のマシンでは見かけませんが当時は普通に使われてました。
メガネレンチは入らないのでスパナが登場なのですが、ここはシッカリ締まっていて正直スパナじゃ緩みません。
ていうか無理すればナメます。
ほぼ確実に。
ではどうするか?

こうします。

フレアナットレンチなるちょっと珍しいレンチを使います。
自分もこの作業が入るまで持ってるのを忘れてた位です。
5か所のエッジで引っかけるのでスパナより格段にグリップします。
もし自分でジョイントパイプを触る機会がありそうなら一本は持ってても良いと思いますよ。

こんな風にサッパリとキレイになりました。

続いてこちら、見ての通りサビの塊ブリーダーニップル。
ちょいと古い車両、保管状況の悪い車両ではこれまた頻繁にお目にかかりますね。

これ、中は貫通してなきゃいけないんですが詰まってます。

そのままだとエア抜きが出来ません。

これまた大掃除です。

精密ドライバーとか写真のようなスポークを加工したものとかでひたすらグリグリします。

横穴も忘れずに。

あとは全体をブラシで磨けばどうにか使えるレベルになります。

でもこの後また錆びる可能性を考えれば今回のお客様のようにステンレス製とかに変えちゃうのが一番ですね。

きれいになるし錆びないし。

最後に。

みなさん自分でエア抜きするときにブリーダーホースがニップルから外れてフルードを零したりしたことありませんか?

そんな時はこのようにメガネレンチを使用して反対側の穴の中にホースを通して作業すると格段に抜けづらくなります。

ホースとニップルのサイズを間違えてたらそもそもアウトですが、これで不要なトラブルをかなり回避できますよ。

そんなこんなで今回も無事に作業終了となりました。

カスタムパーツでグレードアップもいいですが、ノーマルパーツにこだわるのも大いにアリだと思いますので、気になった方はどうぞご相談ください。


それでは本日もライコランド埼玉店ピットブログをご覧くださりありがとうございました。


ここからはお知らせのページです。


ライコランド埼玉店ピットをご利用の皆様へお願いです。
近隣の住宅へのご迷惑となりますので、ピット前ではアイドリングストップをお願い致します。




8月もあと僅かですが・・・

8月間特価開催中!!!



同時開催です。


2015年8月9月開催のイベント
8月29日30日(土・日曜日)
毎度毎度大好評のSP忠男ライドオンイベントを開催
今回も新作のマフラー等盛り沢山の内容となっておりますので
皆さまお誘い合わせの上ご来店お待ちしております。
また、事前のご予約も絶賛受付中ですので是非ご検討下さいませ

http://www.sptadao.co.jp/

8月30日(日曜日)
関西の老舗ツナギメーカー 「ジニアス」さんによる ツーリンググローブ展示即売会を開催
貴方の手のサイズを採寸して、フルオーダーのグローブや、既成サイズのカラーオーダーも承ります!!
フルオーダーで動きやすい ツナギの受注・採寸も出来ますよ~


http://www.go-genius.jp/genius_toppage.html
9月6日(日曜日)
今…乗りに乗っているサンスター『ブレーキDISK』シリーズの展示説明会開催
当日リニューアルDISKも初お披露目があるかもぉ~
お楽しみに
しかも今回のイベント特典もかなりお買い得にしましたので是非ご利用下さいませ。

http://www.sunstar-kc.jp/



ライコランドグループ HP

http://ricoland.co.jp/shopinfo/index.php?tenpo_code=181102&blog_id=2


ライコランド埼玉店 ホームページ

http://ricoland-saitama.com/


ライコランド埼玉店 スタッフブログ

http://ameblo.jp/ricoland-saitama/

ライコランド埼玉店 PITサービスブログ

http://ameblo.jp/rico-pit/

ライコランド埼玉店 Zコーナーブログ

http://ameblo.jp/ricoland-z/

ライコランド埼玉店 アライヘルメットブログ

http://www.ps-rico8211.cocolog-nifty.com/

ライコランド埼玉店 SP忠男ブログ

http://ameblo.jp/ricolandsaitamasptadao/

ライコランド埼玉店 アメリカンブログ

http://ricolanditamamotorcycle.blogspot.jp/

ライコランド埼玉店 公式ツイッター

https://twitter.com/ricoland_sa

ライコランド埼玉店 公式フェイスブック

https://www.facebook.com/ricolandsaitama

ライコランド埼玉店 インショップ アップガレージライダース埼玉上尾

http://www.upgarage.com/upgarage/shop/1/575/
併設ショップ・アップガレージ埼玉上尾店BLOG
http://ameblo.jp/r-ageo/