カリグラーゼ下水道~デルティス大蔵室までの道のり | 当たらなければどうということはない

当たらなければどうということはない

Wizardry Online(ウィズオン)
シュナトに住むFIG(仮)の日常ブログ。
日常に攻略とネタを織り交ぜつつ更新していきます。

敵の攻撃?
見るんじゃない、感じるんだっ!!
元ナイトカイトは伊達じゃない!!!


オレの名はリチャード、冒険者を目指す者だ。


当たらなければどうということはない

まずは、オレらのたどった経験でも話すから参考程度に聞いてくれ…(`・ω・´)ひらめき電球


カリクラーゼ下水道


最初迷うしFIG以外だとなかなかスイッチおせなかったりするよな(。・ω・。)


大事なのはダッシュで駆け抜けるってことを覚えることだひらめき電球

(タゲが切れたら追ってこない)


全部のザコ(MOB)は時間でわくので全部無理して倒す必要はないんだぜ?(´∀`)



ここでコボルドのクエを何回もしてレベルあげると次が楽キラキラ


コボルドの前の細い道が苦手な人は下から行くといいかもな(゚∀゚)




カオカ・パラージ遺跡


いきなりブラックフライで、きっつwww

って思うかも(´・ω・`)


ドロップはボチボチだからゆっくり倒すといい…

そこで死ぬと像まで長いし、戻るときウォーカーに捕まるかも…慣れだな(。・ω・。)



あとは左SHIFTでダッシュ

さらにそのままスペースでジャンプもできるから、怪しいとこで試してみるといいひらめき電球

デルティス大蔵室


意外に先にチコル城址行く人多し!!


ここは魔法局でクエストを受けると行けるようになるアップ


え?順番とかしらねって?w

行ってもいいんだよ?でも行ったらさ、
当たらなければどうということはない
多分こうなる(゚∀゚)w 


んで攻略だけど

そんなに迷うこともないのかな?




最初の寄付は、どんどん多くとられるから

最初は少な目がいいけど少すぎだともらえない(。・ω・。)


決戦場へは青い羽3枚でいいから計画的にな。


右上の細い道の上の通路同士は…ダッシュで飛べるキラキラ

まずは水晶、研磨するには機械、機械を動かすには…?



ここでハイウェイマンのクエストを反復しだすと

そろそろ長丁場の黄龍の神殿跡が待っている!!




ここまでは普通にソロ可能だと思うぜ(*´∀`*)



クラーケンコインはとっておくといいと思うんだがな…





ウィザードリィ オンライン・攻略ブログ

     ↑


3回クリックすると

回避率があがるかもしれない…敵の(゚∀゚)w