「笑顔の連鎖プロジェクト」 | 藤井リベカ 心から生きるため描いています

「笑顔の連鎖プロジェクト」

今回のこの「笑顔の連鎖プロジェクト」は、セラピストである山田良美さんからいただいたお話です。


以下、このプロジェクトの趣旨です。




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆








絵描きのRibeka 描くために、生きてます




「笑顔の連鎖プロジェクト」参加者募集中です!






「笑顔の連鎖プロジェクト」はアーティストRibekaとセラピスト山田良美がハートを満たすアートの力と笑顔のエネルギーを多くの方に伝えてゆくためのプロジェクトです。






未曾有の大災害「東北関東大震災」。亡くなられた多くの方のご冥福をお祈りするとともに、被災者の皆様には心から深くお見舞い申し上げます。命をかけて現地で活動していらっしゃるたくさんの方たちの安全が守られますように、これ以上被害が広がらないことを願ってやみません。日本に住む私たちはもちろんのこと、世界中から祈りや実質的な支援が届けられています。日本という国がとても愛されているのをあらためて知ることもできました。復旧、復興が目に見える形になるまでまだしばし時間がかかるでしょう。でも、だからこそ、流れて行く時間の中で忘れてはいけないものがあると思います。






それは「笑顔」です。






こんなときに笑顔をみせることは不謹慎…被災者の皆さんはきっと笑顔からほど遠い生活をされていらっしゃるに違いありません。それでも、子どもたちがふとした瞬間にみせてくれるほほ笑みやボランティアの少女のはにかんだ笑顔がきっとその場の空気を和ませて、笑顔は笑顔として伝わっていってくれると信じています。何を悠長なことを言っているのだと、お叱りをうけるかもしれません。でも私達はハートを満たすアートの力と笑顔のもたらすエネルギーを信頼しています。






「笑顔の連鎖プロジェクト」にRibekaさんの作品を選んだ理由をお話しましょう。私の実母は、今現在、わけあって家族と離れて暮らしています。母が喜びそうなことはなんでもやってみる私ですが、先日この作品をフレームにいれてプレゼントしました。「かわいいでしょ?」と差し出した作品をみるなり、母は「まぁ、なんてかわいい!」と言って、まるで花がぱっとひらくような笑顔を見せてくれたのです。その笑顔をみたとき、私はこの瞬間にであえたことに心から感謝しました。そして、彼女の作品がもつ癒しのパワーと笑顔をもたらすエネルギーを実感したのです。








被災地にひとつでも多く笑顔の花を咲かせるために、被災地から離れている私たちが笑顔の種をまいて、それを育てて届ける。このサイトにアクセスする人は限られているかもしれない。でも、どこかで被災者の方がこの作品をご覧になって、くすっと笑ってくれたら。ちょっと泣きながらでも笑顔になってくれたら…そしてそれがじわじわと広がってゆくことを想像しながらこのプロジェクトをスタートしたいと思います。




奇しくも今日は満月。まぁるい笑顔を想像させる満月のパワーを借りながら…。








参加方法は簡単です。






絵描きのRibeka 描くために、生きてます




1:この画像を、あなたのブログのトップページかブログ記事にはってください。(*右クリックで名前をつけて画像を保存するでできます。)画像の下に「笑顔の連鎖プロジェクト参加中」の一文をいれて、




http://profile.ameba.jp/artlove2/  か http://profile.ameba.jp/ribeka-libera/








にリンクをはってください。




2:参加された方はコメントやメッセージなどでお知らせいただけると助かります。追ってリンク集をつくります。

リンク集はこちら♪



3:「笑顔の連鎖プロジェクト」の趣旨と参加方法を多くの方にお知らせください。それが笑顔の花をたくさん咲かせる大事な栄養になります。  


             

2011年3月20日  藤井リベカ ・ 山田良美