フラワーアレンジメントってなんですか? | 愛知県一宮市・岐阜より韓国風フラワーアレンジと韓方茶の魅力をたっぷりお届けするブログ。

愛知県一宮市・岐阜より韓国風フラワーアレンジと韓方茶の魅力をたっぷりお届けするブログ。

ー韓国好きが伝える韓式花束&韓方茶の世界ー
韓国風のエアリーなフラワーアレンジ、韓式花束&ふわふわラッピング。
そして、美味しく未病ケアできる韓方茶。
旅ブログとはちょっと違う角度の韓国をお届けしているブログです。

こんにちは、稲垣です。
愛知県一宮市で枯れないお花(プリザーブドフラワー)を使って、フレームアートやアレンジメントをレッスンしています。



プリザージュよりはアレンジメントの方が想像がつけやすいけれど・・・
こちらでは、私がこのブログで言う
アレンジメント(アレンジ)について書かせていただきますね。



フラワーアレンジメントとは、花を整理する、配列するという意味があります。

そして、花や葉などの関係を整理し、花と花器、その他の素材を整理しながら組み合わせるという意味もあります。

また、プリザーブドフラワーのアレンジメントにも“禅スタイル”と呼ばれる和の雰囲気をもったアレンジがあります。

アレンジメントというより、アレンジと呼ばれることの方が一般的です。


 
花のアレンジ(プリザや生花など)すべてにおいて、基本の形となるラウンドアレンジを例にしていきます。
 

ラウンドアレンジは、
1点の中心に向けて挿していくアレンジで、
真上から見ると半球形、
横からみるとなだらかなアーチの形をしています。




 


上のお写真は、
私も所属している協会のアレンジなのですが、
両方ともラウンドアレンジをベースにしたアレンジです。
   


 ・左のアレンジはグリーンを多く使い、
ツルの生き生きとした流れが特徴のナチュラルでやさしげなアレンジ
 

 ・右のアレンジは
やわらかいレースリボンで動きが感じられますが、
全体的にブラック&ホワイトのみのスタイリッシュなデザイン




同じラウンドアレンジでも、
ずいぶんと雰囲気が違うのが伝わると思います。



ウェディングの定番のブーケ「ラウンドブーケ」も、
この基本形があってこそなんですよ。


 


「アレンジメント」について、
ほんのちょっとでもご理解のお手伝いができたでしょうか?

まだ、いろんなアレンジの形があります。
少しづつご紹介していきますね^^



それでも、他に聞きたいことがある方や、早く知りたい!という方は、こちらをご利用くださいね!