器と佐渡のお米。 | にがはっぱ
12月23日

器と佐渡のお米。

先月紹介させていただいた、佐渡の美味しい
お米【朱鷺と暮らす郷】を先日行われたNa
dia2周年パーティーのお土産にいただい
たので素敵な鍋で炊いてみました。

ちょうどいいサイズ10センチほどのお米は
これで約2合(300g)

そして、素敵な鍋とは
陶芸作家の加藤裕重さんのハット鍋
先週待ちに待った届いた嬉しい器たち


楕円の器もこれまた素敵

以前、料理家でワインアドバイザーでもある
とても素敵な沢樹舞さんから
お誘いいただき沢樹舞さんと陶芸家の加藤裕重さんの
こらぼ個展で加藤さんの器に出会いました

その個展は、加藤さんの器に沢樹さんのお料理が並ぶ
また、そういった写真パネルも展示されているという
お料理も器も楽しめるとても斬新で素晴らしい個展でした

そこでは実際に加藤さんの器も購入できたので即購入
先週手元に届いたところです


どれも本当に素敵な色合いです

さてハット鍋で炊いたお米はこんな感じです


まずは【朱鷺と暮らす郷】のお米を研いで
米と同量の水に30分つけます

はじめは強火で沸騰したら弱火で8分~10分
火を止めて10分蒸らすと。。。。。



つやつやご飯が炊けました♬


うんんんんーーーーーーー
お鍋で炊くごはんは香りも良くて本当に美味しい

もちろん、佐渡のお米も美味しい!!!!

美味しいお米を鍋で炊くなんて
一番おいしい頂き方ですね!

シンプルにほんの少しのお塩で食べちゃいました^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日の次男の誕生日で長男がほぼ作ったケーキ
土台のスポンジは買ってきて
クリームなどデコレーションを頑張っていました



アラザンやなんかがやたら多い
食べるとしょっちゅう固いものがやってくる
ちょっと食べづらい。。。。笑

長男は次男に見えないように一生懸命作ってましたよ
ちなみにクリームは私が少しお手伝いしながら
一緒に塗ってみました
なかなかいい感じかも

一部だけ買ってきて好きにデコるってのも
たまにはいいかも


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


○ご訪問ありがとうございました○