予定通り、先週末は温泉に行くことが出来ました!温泉
本当に楽しかった~(*^ー^)♪
詳しくは後日UPします。 温泉レポを楽しみにしていたみなさん(?)すみませんっ!


先日の外来で治療方法について変更の提案がありました。
来週から、抗がん剤治療をお休みして放射線治療に入ります。
以前から主治医に放射線治療について話をしていたのですが、主治医はいつの間にか医局で検討をしてくださっていました。
うーん、感謝!キラキラ
卵巣がんで放射線治療というのは標準的ではないそうなのですが、転移先によっては放射線治療を行う方も多くいるそうですね。


で、私が放射線治療を行うことになったのは、、、


①おしりの痛みがひどいこと。
ずっと悩まされていますが、こちらにもたびたび書いているように、通常の生活にも支障をきたしています。
長く(30分以上)は座っていられませんし、短時間の間座っていられたとしても痛みはあります。
今はオキシコンチンで痛みのコントロールをしていますが、時間帯によっては激痛が走り、涙を流すこともしばしば。
クルマの移動は、リアシートに布団を敷いて横になっているという現状。
これは、直腸付近、膣断端部付近の大きな腫瘍の圧迫によるものだと思われています。
これを放射線治療によって集中的にやっつけるということです。


②抗がん剤の効果が出ていないこと、抗がん剤治療が滞ってしまっていること。
発熱(WJカテーテルを留置していることにより腎盂腎炎にかかりやすいこと、それといわゆる「腫瘍熱」)や、腎機能低下(クレアチニン上昇)により、予定どおり抗がん剤治療が行えていません。
また、腎機能低下によりもともと積極的な抗がん剤治療が行えないため、プラチナ製剤を使わずにトポテシン単剤の投与になっていましたが、私にとっては激的な効果はみられませんでした。


③腎臓を休ませるため。
腎機能は一時よりは回復しましたが、それでも積極的な抗がん剤治療を行えるほどには回復していません。
ここで抗がん剤治療をお休みしたい。
ということで、放射線治療を行うということになったのです。


主治医 「ただ、放射線治療はとても混んでいて、1~2ヶ月待たされることもあるんですよ・・。」
れひ 「えっ!? そうなんですかっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ」
主治医 「午前中に放射線の先生に連絡をしたので、今日中にお返事をいただけることになっているのですが。」


と、ここまで話したところでいいタイミングで主治医のPHSが鳴り、話をしながら驚いている様子。携帯
主治医 「結構早くとれそうですよ !! ちょっと待ってください・・。」
と電子カルテを開くなり、主治医興奮!
主治医 「あれっ。来週からOKみたいです。 れひさんっ、奇跡的な早さですよ!」
と必要以上に声をあげる主治医の姿。 こんな興奮する主治医、見たことなーいビックリマーク


ちらっと電子カルテをのぞきました。
主治医→放射線の先生への「お便り」は長文で読みきれなかったのですが、放射線の先生→主治医への「お返事」にはこう書いてあったような記憶があります。
「現在とても混んでいて通常ならば2ヶ月待っていただいている状態です。 しかし、症状から早急に治療を開始したいと思いますので、今月28日から開始させていただきます。」
すごーい ! VIPかっ!?
なーんて思ったりしましたが(笑)、これって主治医のおかげなんですよね。
読みきれませんでしたが、症状や痛みの程度、私が放射線を希望していることなどを詳細に「お便り」してくれたのですから・・。

本当に主治医には感謝です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


もちろん、私の今の状態だったら(痛みの腫瘍だけでなく、骨盤内に腹膜播種が多発している、胸水が溜まっている)、本来ならば全身的な治療である抗がん剤治療が第一。
なので、局部的な治療を行うことで、その間他の腫瘍や胸水が増大してしまうかも・・というリスクもあります。
ただ、②③の理由により、抗がん剤治療も続行が難しいので放射線治療。
ということは、ある意味積極的な「治癒」をめざす治療ではなく、「痛みの緩和ケア」に近いものと言えるのかな・・と主治医に聞きました。
数ヶ月前にそのようなこともおっしゃっていた覚えもあるので・・・。


すると、
主治医 「第一の目的は痛みの軽減ですが、痛みがなくなるということは一番大きな腫瘍をやっつけるということです。 今はその腫瘍があるために抗がん剤も効きにくかったけれど、腫瘍のボリュームが減れば、その後抗がん剤の効果が期待できるということも考えられます。 放射線治療が終わったら抗がん剤治療を再開するつもりですよ。」
と、長期的な話をしてくれたので、希望が持てた感じです。アップ
主治医の一言でこんなに前向きになれるものなんだなー≧(´▽`)≦


まだ放射線の医師からの説明は受けていないので決定ではありませんが、1か月半~2ヶ月の長期の入院になりそうです。病院
外来でもOKなのですが、毎日往復2時間かけて通うのは大変なので。 (自分で運転できない状態なので家族にも迷惑かけちゃうし体力的にきついし・・。)
ただ、週末は外泊できるもーんっ。家


今はかなり痛みに悩まされているので、放射線治療が効いて痛みがなくなりますようにっ!!
で、主治医がおっしゃるように大きな腫瘍をやっつけられて抗がん剤治療が再開できるようになることを祈っています。


気持ちで負けないように、がんばるぞっp(^-^)q