城プロ 稲荷山イベント攻略④ | グラナドの金策

グラナドの金策

グラナド・エスパダの雑記ブログ。他艦これ、城プロ、アイギス、かんぱに、俺タワー等色々 著:レヴェニー ジェムシリカ鯖

かんぱにをやってみました。が
千年戦争アイギスについて
千年戦争アイギス 序盤の注意点等
アイギス用メモ
DMMゲーム近況
Dream Car Racing(ドリームカーレーシング)攻略
城これ、始まってます。
封筒ゲー卒業、下限ベリンダ、金ヶ崎城量産
城プロ攻略用メモ 3-3レベリング1-5、2-7、3-5、4-7周回等
城プロ攻略用メモ② レベリング、周回について
城プロ 5-8周回
城プロ 4-10、5-10周回
城プロ 築城レシピと実際の確率
城プロ 稲荷山イベント攻略①
城プロ 稲荷山イベント攻略②
城プロ 稲荷山イベント攻略③
城プロ 稲荷山イベント攻略④

-----
2015/11/1
【秋来たる】城プロ復活 近日中にリニューアル情報を公開予定!
復活するっぽいので記事を書きました。今後はゲーム雑記側に
城プロの記事を書きます。
-----

年末に起きた奇跡

 城プロ雷上動

レシピは10/8/8/8

という訳で、③の記事が長くなり過ぎたので④です。

この記事では新しく追加された東黒川館が確実に手に入る任務

 城プロE-5報酬

 城プロE-5東黒川館

(この任務追加前はE-3でのドロップのみ)

の為のE-5周回方法、E-10周回のドロップデータ100周分+αとベル
消費2~3個⇒0個を目指す人への話、等を。

後半の話は今後のイベントでどういったユニット、準備が必要になる
かの目安になると思うので、

今回のイベントはE-3~E-6あたりで断念して、戦力増強等に励んで
いる方でも、さらっと目を通しておくと良いかもです。


・プレイヤー全体がレベリング>イベントの傾向

一応頑張って記事を書いている訳ですが、レベリングや一般MAPの
周回等の記事に比べイベ記事には需要がない(1/5程度)。

というのは、どう考えてもイベントの内容が狂っている事に原因が
ある訳でして、、、

なんというか、艦これがサービス開始直後に2013年の秋イベントを
開始したようなもの

⇒クソゲーここに極まれりなので、途中で行き詰まったらあっさりと
ぶん投げた方が良いかと。

自身、このブログが無かったら鳥羽入手の時点でぶん投げていた
気がします。。


・とんでもない炎上具合

イベントの難易度が狂っているだけなら、そこまで大きな問題には
ならなかった。

②の記事ではツールという言葉で表現して濁しましたが、いわゆる
チートが流行っており、

詳しくは2chのスレを少し見るか、sm25267275、sm25259227あたり
で検索を。


・日に日に増える不自然な書き込み

実際にプレイしていれば、そんな事は絶対に言わないだろうという
書き込みが、このゲーム絡みだと桁違いに多い訳でして、

公式のコミュニティはともかく、Wikiのコメント欄が酷過ぎる。

おそらくは火消しの一環として運営側がしているのだと思いますが、
逆効果だからやめれば良いのに・・。


E-5周回

まずE-5周回任務についてですが、春日山の方と違って要石が報酬
にないので、

 城プロE-5報酬2

E-3で東黒川掘りが終わっていれば特にやる意味はないです。

あとは高レベルの滝山、宇土、馬場や丸亀がいない場合だと、時間
がかかってもE-3掘りの方が消耗が少ないと思うので、

手を出す前によく考えた方が良いかと。

(できれば馬場はLv70以上、宇土と滝山はLv50以上は欲しい)

周回時に参考にした動画 【城プロ】E-5周回ベル1(ほぼ)


・自分が周回した時の編成、配置1

 城プロE-6配置

基本的にはE-6の周回と似たような感じ。

 城プロE-5被害

ボスはいないものの雑魚に関してはE-6よりも量が多いので、丸亀
がいない場合はE-6以上に戦力が必要かも。

自分が周回した時は本城左をLv80馬場でやりましたが、一度運が
悪く5wave目で死んだ事があったので、

控えの高速刀は用意しておいた方が良いです。

あとは桜尾が動画と同様に雷上動を装備しているので、探索装備
だと本城付近のユニットへの負担が少し大きくなるはず。


・パイルをぶっ放すタイミング

3wave目 コウモリ本城と重なるあたり

 城プロE-5パイル3

5wave目 戦闘のゴリラがU字路に入るあたり

 城プロE6パイル5

8wave目 ゴリラが5体画面に入ってから

 城プロE-5パイル8

10wave目 コウモリが丸亀に近接する少し前

 城プロE-5パイル10

(タイミングは動画をパクっただけ)

10waveのパイルを撃った後に即撤退で、丸亀は被害が抑えられる。

 城プロE-5ラスト鳥取

撤退後は宇土の隣にでも適当な対空ユニットを置けばOK。


・丸亀の代用可能なユニット

ホロだと首里、福山。入手が比較的楽なユニットだと鳥取、多聞山、
苗木、水戸等。

パイルが無い以上どうしても劣化になってしまう為、初回できつい
ようならE-3で黒川掘りをした方が良い気がします。


・自分が周回した時の編成、配置2

丸亀がいない、もしくは馬場や滝山のLvが低い場合等に使えるかも
しれない方法。

 城プロE-5Lv1春日山

 城プロE-5Lv1佐和山

『増築済みのLv1ユニットの使い捨て』

この④の記事で言いたい事は主にこれです。

上の画像の位置にユニットを置くのは消耗が激し過ぎるので、全く
お薦めはできないですが、

たとえば滝山のLvに不安があるなら上の赤丸の山や平地に、馬場
のLvに不安があるならY字路左側の赤丸にLv1ユニットを設置。

これで本城付近の消耗を大きく減らす事が可能

 城プロE-6福井投入

画像は丸亀の位置を鳥取にして、Lv1ユニットを次々と使い捨て⇒
新品の福井を7wave目に投入したもの。

最初から福井を投入していればクリア時には瀕死か、途中で落ちて
いるはず。


・Lv1ユニットを使う利点

城プロ Wiki 修繕

-----
修繕時間 = 係数 * LV * ダメージ + 30 (秒)
※大破すると修繕時間1.5倍
-----

レベルが乗算で修繕時間にかかるので、Lv1だとすぐ修繕が終わる

 Lv1春日山修繕時間

という事。


Lv1ユニットは「必ず全壊する場所」に設置する

なぜなら全壊せず戦闘を終えると経験値が入ってレベルが上って
しまうので。

(上の画像で無茶な位置に設置してあるのはそういう理由。E-5の
事はよく分からないので、絶対に死ぬ場所に置きたかった)

Lv1ユニットについてはすぐ下のE-10周回の後半と今後のイベント
に向けての項目で具体例を上げてお話します。


E-10周回

まずは現在までのドロップデータとベル使用数を

1 ドロップ無し ベル6
2 鍋蓋 ベル7
3 鹿児島 ベル7
4 ドロップ無し ベル3
5 ドロップ無し ベル7
6 ドロップ無し ベル4
7 1回目エラー落ち後敗北 ベル7 2回目ドロップ無し ベル7
8 ドロップ無し ベル8
9 飯盛山 ベル7
10 ドロップ無し ベル6

11 新府 ベル5
12 ドロップ無し ベル6
13 ドロップ無し ベル5
14 富山 ベル4
15 鬼ヶ城 ベル5
16 ドロップ無し ベル5
17 ドロップ無し ベル6
18 ドロップ無し ベル5
19 ドロップ無し ベル5
20 防己尾 ベル5

21 ドロップ無し ベル6
22 ドロップ無し ベル5
23 ドロップ無し ベル5
24 ドロップ無し ベル6
25 鬼ヶ城 ベル4
26 ドロップ無し ベル5
27 ドロップ無し ベル4 
28 ドロップ無し ベル4
29 津留賀 ベル4
30 ドロップ無し ベル4

31 ドロップ無し ベル4
32 馬場 ベル4
33 ドロップ無し ベル4
34 ドロップ無し ベル4
35 脇本 ベル4
36 ドロップ無し ベル4
37 ドロップ無し ベル4
38 ドロップ無し ベル4
39 引田 ベル4
40 ドロップ無し ベル4

41 飛山 ベル4
42 小田喜 ベル4
43 ドロップ無し ベル4
44 ドロップ無し ベル4
45 ドロップ無し ベル4
46 防己尾 ベル4
47 大聖寺 ベル4
48 ドロップ無し ベル4
49 ドロップ無し ベル4
50 ドロップ無し ベル使用せず

51 浦添 ベル2
52 ドロップ無し ベル4
53 ドロップ無し ベル3
54 鶴崎 ベル3
55 ドロップ無し ベル3
56 津留賀 ベル3
57 ドロップ無し ベル3
58 ドロップ無し ベル3
59 馬場 ベル使用せず
60 ドロップ無し ベル3

61 ドロップ無し ベル3
62 村中 ベル3
63 横山 ベル3
64 ドロップ無し ベル3
65 ドロップ無し ベル3
66 飫肥 ベル3
67 ドロップ無し ベル3
68 引田 ベル2
69 ドロップ無し ベル3
70 大聖寺 ベル3

71 脇本 ベル3
72 福山館 ベル3
73 ドロップ無し ベル3
74 大宝寺 ベル3
75 ドロップ無し ベル3
76 ドロップ無し ベル3
77 馬場 ベル3
78 富山 ベル使用せず
79 ドロップ無し ベル3
80 ドロップ無し ベル3

81 ドロップ無し ベル3
82 ドロップ無し ベル3
83 防己尾 ベル3
84 本庄 ベル3
85 ドロップ無し ベル3
86 日ノ嶽 ベル3
87 ドロップ無し ベル使用せず
88 ドロップ無し ベル1
89 ドロップ無し ベル3
90 ドロップ無し ベル3

91 ドロップ無し ベル1
92 富山 ベル3
93 ドロップ無し ベル3
94 鶴崎 ベル1
95 仁木館 ベル3
96 ドロップ無し ベル3
97 小田喜 ベル3
98 ドロップ無し ベル2
99 富山 ベル2
100 ドロップ無し ベル2

101 飯盛山 ベル使用せず
102 ドロップ無し ベル3
103 水口 ベル2
104 ドロップ無し ベル3
105 ドロップ無し ベル2
106 春日山 ベル3
107 ドロップ無し ベル1
108 ドロップ無し 3
109 鶴崎 ベル2
110 ドロップ無し ベル使用せず

ドロップ率 43/110 春日山率 1/110

予定だった春日山1個をドロップするまで~は達成したので、今後
E-10周回をするかは分からないですが、

また周回をはじめた場合はベル消費やドロップをここに追記予定。


53周目あたりから自分がしていた周回

 城プロE-10初期配置

初期配置(本城右は50周任務で手に入ったLv1の春日山)

 城プロE-10馬場投入

春日山が落ちたら馬場を投入、

 城プロE-10宇土投入

馬場が落ちるか8wave目に入ったら宇土と交代(小谷は落ちるか8
wave目の槍集団が終わったら滝山と交代)、

 城プロE-10宇土陥落

9wave目に宇土が落ちたら(たまに生き残りますが)

 城プロE-10桜尾投入

桜尾を設置。というもの

 城プロE-10被害

戦闘終了後に名古屋の耐久が4500以上、小田原の耐久が2500
以上残っている場合はベルを使用せずもう1戦させる感じ。

(名古屋の耐久が3400、小田原の耐久が1600もあればほぼクリア
できますが、一応「運が凄く悪かった場合」に備えています)


・ギリギリクリア動画を参考にする危険性

アイギスの銀動画と同様にイベントのクリア動画は戦力が低ければ
低い程、基本的には需要が上がる。

【御城プロジェクト】ホロ城ホロ装備無しE-10クリア

という訳で、多分一番有名なE-10動画は現在これだと思いますが、
アイギスの銀(低戦力)動画とは質が異なる。

性質的には艦これの難MAPに駆逐艦だけの艦隊で挑んでクリア
した動画
に近いので、

参考にする△ ドラマ的な意味で楽しむ◯

が正解かと。


今回のイベントMAPでは運による結果のブレが非常に大きい(通常
MAPも多少ブレますが)訳でして、

 城プロE-10春日山8wave目

たとえば、Lv1春日山が運良く8wave目まで粘ったり、

  城プロE-10宇土投入5wave目

春日山落城⇒馬場投入⇒馬場落城⇒宇土投入が5wave目だったり。

あとはLv1春日山投入前の話になりますが、最初に本城右に置いた
馬場が9wave目まで粘った事も・・。

(本城右は本城よりも負担が大きい⇒つまり、馬場が本城でも一応
クリアできる可能性はある
という事)


Lv88盛岡が8wave目の槍集団撃破まで持つ可能性

動画で不自然な点はいくつかありますが、色々な編成での周回経験
がある人が一番気になるのは多分「盛岡の耐えっぷり」かと。

Lv88盛岡の実耐久は5378(20%UP計算)、

-----
Lv1 小谷  耐久3100 防御135 防御率0.463 実耐久5772
Lv1 春日山 耐久2600 防御174 防御率0.539 実耐久5639
-----

動画の配置の30%UP計算だと6805で、一応Lv1の高性能ホロよりは
耐えるのですが・・。

自分が周回に使用していたLv49の小谷(実耐久7250)が8wave目の
槍集団撃破まで持つのは10周のうち4~5周くらい。

動画の盛岡が明鏡止水、うちの小谷は涅槃なので防御ブースト値は
同程度、

更に敵の流れ具合的に動画の盛岡の方が圧倒的に負担が大きい

何が言いたいのかというと、とても運が良いケース


動画のコンセプト自体は素晴らしいのですが、捕虜というポンコツな
システムがある関係上「なるべく負けない事」が最重要でして、

運が物凄く悪くてもクリア可能な編成、配置で挑むのが望ましい。

⇒という点がぼやけるような切り口なのが、やや無責任な印象


上の動画が動画内コメントや2chで物議を醸しているのは、主にそう
いった事が原因でして、

アイギスの暗殺、回避による運頼み動画が攻略動画扱いされずに
荒れる事が結構ありますが、やはり似たような状況に。。


・1周だけなら本城に水晶安定

レベル50~60にした盛岡、大多喜、福井あたりに水晶を持たせれば
名古屋に近い実耐久になる為、それで安定して突破できるかと。

水晶をケチって運ゲーでの突破を狙い捕虜にお金を出しまくるよりは
その分の時間を石掘り&築城に回した方が今後の為です。


・周回の為の資源確保はひたすら1-5

周回している人なら分かると思いますが、一番足りなくなる資源は
木材、次いで米でして、

それについては1-5を回しまくって領土を売却する。

レベリングも兼ねるなら5-5もありですが、周回に時間がかかる為、
あまり効率は良くない。

あとは探索での消費でお金が尽きて来たら3-5を回す感じ。


・Lv1ユニットの候補

自分が春日山を使い捨てていた理由は「Lv1で」の実耐久が高い⇒
長持ちするから(平均で5wave目くらいまで持つ)。

に貼った表の上位ユニットの中でLv1で実耐久が一番高いのは

-----
Lv60名古屋 耐久6366 防御133 防御率0.459 実耐久11767
Lv50仙台  耐久4433 防御169 防御率0.530 実耐久9431
Lv60福井  耐久3004 防御177 防御率0.545 実耐久6602
Lv30大阪  耐久4002 防御69  防御率0.334 実耐久6009 対空
Lv1 小谷  耐久3100 防御135 防御率0.463 実耐久5772
Lv1 春日山 耐久2600 防御174 防御率0.539 実耐久5639
Lv1 首里  耐久2446 防御153 防御率0.498 実耐久4872 対空
Lv30盛岡  耐久1897 防御163 防御率0.518 実耐久3935
Lv1 丸亀  耐久2190 防御121 防御率0.436 実耐久3882 対空
Lv35大多喜 耐久2076 防御126 防御率0.446 実耐久3754
Lv1 月山富 耐久1647 防御172 防御率0.535 実耐久3549
Lv30佐賀  耐久2148 防御87  防御率0.369 実耐久3404
Lv1 佐和山 耐久2223 防御70  防御率0.336 実耐久3347
Lv30小諸  耐久2010 防御102 防御率0.399 実耐久3344
Lv1 稲葉山 耐久1446 防御174 防御率0.539 実耐久3136
Lv1 一乗谷 耐久1820 防御88  防御率0.371 実耐久2898
-----

小谷

これに気付いた時、以前ダブった小谷を処分したのを物凄く後悔しま
した(今所持していたら平均ベル消費をもう1個減らせる)。

右側の使い捨てユニットはLv1佐和山でも大丈夫だった(数周回して
確認済み)ので、多分月山富田でもいけるはず。


・E-10ベル0周回方法(脳内)

本城に高レベル御坊、本城右Lv1春日山⇒高レベル馬場⇒高レベル
宇土、本城左がLv1小谷⇒高レベル滝山、

水にLv1福岡(途中で落城するはずですが気にしない)、山に良装備
の鳥取か高レベル福山城、左下の山に丸亀。ボス用に桜尾

これでいけるような・・。


今後のイベントに向けて

言うまでもないですが、

築城で高性能ホロを確保して、山地の探索やデイリー任務でベルを
大量に溜めておく

というのが基本かつ最も確実な方法。

今回の稲荷山イベントの悪評判を受け、運営がイベ難易度を大きく
落とす気もしますし、

気合を入れて準備しても肩透かし的な事になるかもですが・・。


回復ユニットのレベルは高い方が良い

御坊、滝山、宇土、馬場のレベルは出来るだけ上げる。


改築で化ける近接ユニットのレベルも高い方が良い

具体的には福井、仙台、名古屋、盛岡等も出来る限り高レベルに。


Lv1から高性能なユニットは2種類欲しい

小谷、首里、丸亀、小田原、佐和山、今回のイベント報酬の春日山
等がダブったら片方はLv1のまま増築して残しておく。

当然、上記ユニットはベル前提の高レベルの方が良い場合が考え
られるので、片方はレベルを上げまくる。

あとはベル以外の消費も考えると稲葉山、一乗谷、月山、多聞山、
苗木、福岡等も枠に余裕があればLv1で確保しておきたい。


遠距離ユニットのレベルはなんとも言えない

安地に置くならレベルは高い方が良いですが、比較的被害が少ない
場所(E-10だと中央山の上マスとか)に置くなら低い方が良い。

修繕時間の計算式のせいで調整が非常に難しい。

元々高レベルでしか使用できない高知、会津、津和野あたりのLvは
上げてしまっても良いと思いますが・・。


回復量>備蓄

艦これと違って資源上限が低い為、イベント中の回復量が重要に。

資源回復量を上げる方法は主に2つ

1.レア領土を確保
2.資源が美味しいMAPの低コスト周回可能ユニットを複数体用意



ユニットゲーかつ「装備ゲー」

ゲームの性質が分からないうちは~さえいればと、標準要石を築城
に使用していた人は自分だけではないと思いますが、

後々とんでもない無駄遣いをしていた事に気が付くはず。

築城はMAPクリア報酬の築城専用の石でする
標準要石は必ず開発に使う


これはイベントがどうでもいい人でも徹底した方が良いです。