プルプル ムニュムニュ | ★ジュエリーレピス・メガネのヤガミ Official Blog★

プルプル ムニュムニュ

■本日の記事は、

  メガネのヤガミ 桶狭間店(TEL 052-626-3378) 店長:藤井 がお届けします!


桶狭間店の藤井です。みなさん、こんにちは。


平成24年7月より焼肉店より「レバ刺し」がなくなった。
厚生労働省は食品衛生法により 牛のレバーを生食用として販売・提供することを禁止した。


★ジュエリーレピス・メガネのヤガミ Official Blog★-00749520

ご存知の通り

腸管出血性大腸菌による食中毒が避けられない食べ物として認定したからだ。

ちなみに腸管出血性大腸菌というのは少量でも
また食べ物が新鮮かどうかも関係なく食中毒を引き起こす、ちょっと面倒な奴なのだ。


でもレバーは、 ビタミンAやビタミンB群、鉄分が多く含まれ
貧血防止や二日酔いにも効果の高い、焼肉好きのお供としては最高にいい奴なのだ。


レバーは焼いても煮付けても美味しい食べ物だとは思いますが、
私個人としては、「レバ刺し」だったので本当に淋しい限りです。


先日あるスーパーで山積みの『レバ刺しコンニャク』を見つけました。


その風体は普通のコンニャクのように透明のビニールパックに水と共に入っています。
ただし、薄く長方形の板状で、色は赤黒く、生のレバーの感じで・・・
ビジュアル的には「ちょっとなー」と思いましたが、
妻には内緒で買い物カゴの中へ・・・
妻は見た目がイヤ、においがキライという子供のような理由でレバーが大嫌いです。


精算時に冷ややかな冷たい視線をあびせてくる妻を無視する私。

買い物から帰るや、ビールの栓をブシュッと抜き まずは一飲み。
妻と家族のために買い物をしてきた充実感を味わいながら二口目を飲み、
早速先ほど買った「レバ刺しコンニャク」をいただこうと食べ方の説明を読む。


①袋を破って中身をザルに開ける。
②よく水洗いをする。
③小皿を準備し その中に少々の塩とごま油を入れる。

そして食べるだけなのだ。いいぞいいぞ、簡単だ。


まずは、恐る恐る一枚口へ・・・

うーーーーーーーん、やっぱりコンニャク!


でも二口目を行きたくなるぞ。
気が付けばテレビを見ながら ビール2本と共に私の胃袋へと
初『レバ刺しコンニャク』は消えていったのであった。


これなら「月に一度はいけるな」と決意した私の心の声は妻には届きません。

今現在、いろいろなメーカーの物が出ているようですが、
個人的には、袋を破いたときの臭いが臭いので心の準備を怠らない。
それにごま油に入れる塩は少々多めに。
食べるときはたっぷりのごま油に付けていただきます。
ビール好きは是非お試しあれ!


PS、ストロー・・・
我が家のネコはストローでよく遊びます。しかも袋付きの高級なヤツ。
この前掃除してたら小屋の下から12本のストローが出てきました。
まさか隠れてカルピス飲んでた訳じゃ・・・?

ありがとうございます。




★ジュエリーレピス・メガネのヤガミ Official Blog★-fujii  ■本日の記事は、

  メガネのヤガミ 桶狭間店

   (TEL 052-626-3378)

  店長:藤井

  が心を込めてお届けしました!




※本日の、名古屋で精進する社長の独り言(社長ブログ) → 【 心地良い時間 】