関子嶺温泉の旅 | 台湾 茶の道日記

関子嶺温泉の旅

嘉義からバスに乗って、関子嶺温泉街へ電車

私達が今回温泉を楽しむのは景大山荘という宿泊施設。温泉のみの利用もできます。


まずは観光から始まります。

まずは、果物狩りです。この季節の旬であるオレンジ台湾では柳丁といいますオレンジ



台湾 茶の道日記



この季節はどこに行ってもこの果物であふれています。

屋台などに行くと、絞りたてのフレッシュのジュースが飲めて、とっても美味しいです合格

「ここで食べる分は無料です。でもお持ちかえりの分は1斤(600g)15元(約45円)ですよ~」って。

そんなにたくさん食べれません。とおもいつつ5個くらいぺりろっと食べていましたあせる

なぜか、ガイドさん持ち帰り分まで無料でくださり・・・。

10個くらいのオレンジをお持ち帰り、食べきれないので絞ってジュースにしていただきましたビックリマーク


その後、休む間も無くコーヒー農園へコーヒー

台湾はお茶というイメージが大きいですが、実はコーヒーもいくつかの場所では栽培しています。


そしてここでは、ランチも頂きましたナイフとフォーク

コーヒー農園だけに、コーヒーをどこかしこに使ったコーヒー料理です。

青菜の上にかかっているソースはコーヒー風味のゴマだれソース。

スープは鳥のスープですが、コーヒーで煮込んでいます。



台湾 茶の道日記

(↑コーヒーソース 青菜は過猫という台湾の山菜の一つです。とっても美味しいです)


台湾 茶の道日記

コーヒーの鳥スープはちょっと微妙でしたが、他のお料理はとっても美味しかったです。


台湾 茶の道日記

そして、コーヒータイムを経て、泥温泉へ温泉

実は、ここは水着をきて入る温泉です。私は始めての経験。

今まで、温泉に水着を着て入るなんて。っと敬遠して行く気になれませんでした。

今回初めて経験して、これもまた面白いですが、やっぱり温泉は水着なしで温まりたい・・・かな。


泥温泉は、お肌もすべすべになり、寒い昨日でしたが、泥温泉効果でとっても温まり、

帰りの新幹線は心地良い眠りにつきながら帰途に着きましたぐぅぐぅ


楽しい1日でしたニコニコ