水のような柔らかい心に・・・ | 人として生きる上で大切なこと 「こころのものさし」

水のような柔らかい心に・・・

                 御 教 歌


          何ごとも 気に入らぬこと 尚多し


            これがうきよと 観念をせよ





 この世は、何事においても気に入らないことが多いものである。これが無常の世であることを思い定めよ とこのように仰せいただいた御教歌です。



世間でいう「浮き沈みは世の習い」という言葉がありますように、人間は一生のうちに幾度も浮き沈みがあるもので、決して始めから終わりまで安穏に過ごせるものではない ということです。



楽しい・嬉しい日もあれば、辛く苦しい日々もあるものです。



それが浮世、つまり無常での生活だというのです。



ですから、気に入らぬことも多く起こってきたりするものです。



この世の浮世のことを御指南に



「人の心の同じからざることは其の面(おもて)のごとしといひて、たでくふ虫も好き好きとやら、われにもきづいあれば人にもへんくつあり。世の中の人のわが気に入らぬはもとより、我心さへわれがでもおもふやうにもならぬ浮世に候(そうら)へば、われをもうらみず人をもうらみず、心をやすらかにくよくよおもはずに御養生なさるべく候。」



「人の心が同じでないことは、夫々の顔立ちが違うが如く、蓼(たで)くう虫も好き好きとか、自分にもわがままな所もあれば、人にも頑固者がいるものである。世間に自分の気にいらぬ人のあるのはもとより、自分の心さえ自分で思うようにならぬ浮世であるから、人をもうらまず、心をやすらかに、くよくよ思わず養生をしていくことが大事なことである。」



このようにお示しくださっています。



例えば、自分の心の形を三角としますと、三角の形をした者同士だったら気も合い楽しくやれるのですが、相手の心の型が四角だったり丸だったら、合わないというより合わせようとしない自分がいたり相手がいたりするものです。



謂わば、心そのものが氷みたいに固く凍ってしまっているものですから、三角の器には四角・丸といった違った型のものはハマラナイのです。



ですから、人間関係で嫌な思いをしたりさせたりと、この世の浮世を自分たちで築き上げているのです。



では、その固い氷のような心をどのようにしていったらいいのかを御経文に



 「柔和質直者則皆見我身」

(にゅうわしちじきしゃそくかいけんがしん)



「柔和(にゅうわ)にして質直(しちじき)なる者は則(すなわ)ち皆我が身を見る」



「心を柔らかくして素直正直にしていけば、仏の姿を見ることが出来る。」



つまり、心を水のように柔らかくしていけば、三角や四角・丸の器で水を汲んでも自在に形を変えることが出来るように、人間関係においても円満になっていくのです。



円満な人間性になっていくことが、仏の姿を見る(仏の世界へ入る)ということなのです。



この世は、気に入らぬことが多い世の中だからこそ、自分自身の凍りついた固い心を水のような柔らかい心に磨いていくことが大事・大切なことです。



そのことを仰せいただいた御教歌です。






      小牧清立住職のイラスト


       いつも応援ありがとうございます。

    ここまで読んだら応援クリック↓もお願いします。

      にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ       

     (現在第3位)      (現在第6位


「蓮行寺ホームページ」 http://www.geocities.jp/honmon_butsuryukou/
大幅リニューアルをして、皆様をお待ちしています!

「こころのものさし」メールマガジン
まぐまぐ!→ http://archive.mag2.com/0000248281/index.html
melma!→
http://www.melma.com/backnumber_165818/
※携帯電話での登録は melma!でお願いいたします。

「こどものおはなし」募集中
こどもに伝えていきたい内容のおはなしを募集しています。
投稿は→
kodomo-renngyouji@mail.goo.ne.jp