建築士さんと初対面 | ぶっちゃけ日記

ぶっちゃけ日記

アラサー主婦の日記。育児、仕事、家庭、友達なんでもありの日記さ。

今日は息子を保育所に預けて、
オットと家を設計して頂く建築士さんと会いました。

私たちが購入した家は、
間取りが決まり、あとは役所に届けを出して認可を取れれば、
家を建てる!っていう直前だったんです。

結局、私たちが購入したということで、
その間取りはほぼ白紙に戻り、
私たちの好きな間取りにできる自由設計となりました。

ま、この自由設計があったので契約したんですけど。

そして、本日、
建築士さんとの初ご対面。

私は第一印象で、
「この人好き」「この人苦手」
と決めちゃう方なんですけど、
この建築士さん、
私にとても合いそうな人でした。

話をしてみると、やっぱり合っていて、
「ウォークインクローゼットが欲しい」とか、
「お風呂上りにバスタオルを外に干したい」とか、
「リビングを吹き抜けにしたらどうなる?」とか、
まぁいろんな質問や疑問、提案に、
ポンポンとリズムよく答えて頂けました。

今年の12月中旬あたりに引っ越し完了の予定なので、
いますぐに間取りを決めるわけでもなく、
もう少し悩んでみます。

間取りを決めた後は、
屋根や壁や床やお風呂、トイレの色や、
扉をどんなものにするかを決めていかないといけません。

でも自分に合った家を造るっていうのは、
今までの自分の生活や、
これからどんな人生を送っていきたいのか、
子供たちにどんな子供になって欲しいのか、
自分や家族をしっかり見つめて考えないといけないんですね。

間取りを見ると、いろんな妄想が出てきますが、
なんとか最初の値段内で収まるように頑張らなければ!