はい、先日ゆぅしでさんにお付き合いお願いしました映画「海月姫」。

原作は東村アキコ先生。既刊は全部読んじゃいました。
小道具は吹っ飛んでますが基本は少女漫画です。




クラゲオタクの倉下月海は、オタク女子の集まるレトロなアパート、天水館で暮らしている。
ある晩行きつけのペットショップのクラゲ、クララが命の危険にさられていた。
勇気を振り絞り店員に説明(という名のたたみかけ)をするが、追い出されてしまう。
その時、助けてくれたのはお姫様のような美少女…。

が。 彼は男。女装男子だった。

マンガの勢いそのままの映画でした。
この物語の核ともいえる女装男子、蔵之助くんを演じた菅田将輝くんは見事。
もちろん声は頑張ったけど男だし、喉仏がしっかりしてるので
ちゃんと見ると立派に男子ですが、そこも含めてもかなり可愛かったです!
しかしがんがん月海たち尼~ずを引っ張っていく姿は男前の一言。

能年玲奈ちゃんほかオタク女子の面々もそれぞれの濃いキャラがよく出ていました。
特に和物オタクの千恵子さんを演じたアジアン馬場園ちゃんは千恵子さんそのもの。
マンガから入る人たちも各キャラクターには文句はないと思うできばえです。

オタク女子たちの園を守るため、デザイナーという道を見つけて どんどん進んでいく。
とても元気の出る話ですね。

恋愛面は一応三角関係ですがw
原作でも結構好きな蔵之助の兄、修さんもよかった。
シンデレラのごとく蔵之助にメイクしてもらって
美少女(いつもの玲奈ちゃん)になった月海ちゃんに一目ぼれ、
でも本来のぼさぼさメガネジャージの月海ちゃんを知っても 落胆もせず、
むしろぎくしゃくプロポーズしちゃうところが好きです。

蔵之助と月海は、どちらかというと親友、もしくは同志といった感じでしょうか。
蔵之助は意識し始めてたのにw

とまあ冴えない女の子がまったくタイプのちがう美男二人に惚れられるという
少女漫画の王道をもしっかり歩みながら、笑えて楽しいお話でした。

たぶんこれ、続編できるんではないでしょうか。
そうなるとちょっと話の雰囲気変わってきますけどね…。

でも、このお話原作にもあるのですが… あるキャラが韓流おばさんでこれだけがうざかった。ま、これは個人的なものですので…気にしないでください。



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村