藤沢二郎が臨時休業になったため、最近日暮里にできたらーめんこじろうへ行くことにしました。

日暮里は駅近くにある銭湯へ通うようになってから方向感覚になれ、今では尾久橋通りを基準に動いています。

日暮里中央通をひたすら歩いていくと店舗があります。ちなみに三河島駅から南へ歩いても行くことができます。

$めぐみ帝国のラーメン屋巡り(主にラーメン二郎)-2010/07/07 らーめん こじろう 正面


行列はできておらず、すぐに店内へ入ることができます。
営業時間は次の通りです。どうやら休みがないようです。

$めぐみ帝国のラーメン屋巡り(主にラーメン二郎)-2010/07/07 らーめん こじろう 営業時間


メニューは本店に比べて豊富です。店舗によってメニューが異なる方針にするのかな。

$めぐみ帝国のラーメン屋巡り(主にラーメン二郎)-2010/07/07 らーめん こじろう 券売機 1


$めぐみ帝国のラーメン屋巡り(主にラーメン二郎)-2010/07/07 らーめん こじろう 券売機2


今回は大宮二郎であまり豚を食べなかったので、らーめん小(豚ダブル)ニンニクを注文しました。

$めぐみ帝国のラーメン屋巡り(主にラーメン二郎)-2010/07/07 らーめん こじろう ラーメン小 1


$めぐみ帝国のラーメン屋巡り(主にラーメン二郎)-2010/07/07 らーめん こじろう ラーメン小 2


豚は角煮タイプの物を使っていて大きく切られた物が10個近くあります。麺はコシのある麺でツルツルしていました。

$めぐみ帝国のラーメン屋巡り(主にラーメン二郎)-2010/07/07 らーめん こじろう ラーメン小 麺


食べた感想は醤油らーめんに近い二郎系でした。ただ東京ラーメンの特徴である醤油臭いスープでないので、この味は気に入りました。

この店は武蔵小杉二郎の元店主がやっているお店の支店なので、およそ二郎とは思えない武蔵小杉のスープを想像しましたが全く違っていました。また麺も二郎のような太くてボキボキした麺ではありませんでした。せめて麺だけでも二郎に近ければおいしいのではないかと思いました。

麺の量は小で200gはあると思います。二郎を食べ慣れている人は大でも大丈夫かもしれません。野菜コールをするとかなりの量が盛られるのでご注意を。
豚に苦戦しましたが、身と脂のバランスが良かったので何とか完食しました。

次回は油そばを食べたいと思います。