資料が〈垢抜ける〉コツ・その③ | あなたの想いを見える化する【資料デザイン制作】/元営業&カラーのプロ/在宅&オンライン「資料デザイナー養成講座」開催

あなたの想いを見える化する【資料デザイン制作】/元営業&カラーのプロ/在宅&オンライン「資料デザイナー養成講座」開催

約4,000社への法人営業経験/パワポ資料・制作実績350件以上/セミナー開催実績100件以上/色彩検定1級・カラーのプロによる、コンテンツの価値を上げるコンサルティング&パワポ資料制作。
在宅&オンラインでのお仕事が可能「資料デザイナー養成講座」開講。

こんにちは

『見て』わかる・伝わる

〈魅せる〉レジュメ作成コンサルティング
久保寺麗です。

 

初めましての方はこちらをご覧ください。

 

 

 

先日ご紹介した

右「資料が〈垢抜ける〉コツ」

右「資料が〈垢抜ける〉コツ・その②

 

に引き続き、その③

ご紹介いたします。

 

 

 

「垢抜ける」とは

→姿・芸などがすっきりと洗練される

しろうとっぽさや野暮(やぼ)なところがなくなる。

weblio辞書より)

 

 

 

=======

 

「垢抜ける」=すっきりと洗練される

 

資料の作り方のコツ・その③は、

 

 

◉使う色を「1色」にする

 

です。

 

 

普段、レジュメの作り方講座等では、

レジュメに使う色は2-3色が

おすすめ、とお伝えしておりますが、

 

色の使い方、

色の配分は、慣れないと難しいもの。

 

 

そこで、思い切って

使う色を「1色」にする

と、

すっきりと洗練されて見えます。

 

 

 

 

下記に例をご紹介します。

 

 

レジュメ作り「あるある」

大事なところを目立たせたい

→派手な色をたくさん使うケース。

 

 

 

 

▲Before(3色)

 

 

 

 

 

◎After(1色)

 

 

 

 

 

 

もう一例、ご紹介します。

 

 

▲Before(チラシ的表現)

 

 

 

 

◎After

 

 

 

 

 

 

いかがですか?

 

目立たせたいから

強調したいから

カラフルにしたい

 

・・・等々、

色を使う目的はあると思いますが、

 

 

 

思い切って、

使う色を1つに決める。

 

すると、

 

より「垢抜け」て洗練された

資料が作れるようになります。

 

 

 

プレゼンや説明をする方の

〈外見〉だけでなく、

資料やツールの〈情報〉も

垢抜けて、プレゼン力を高めていきましょう!

 

 

 

 

最後までお読み頂き
ありがとうございました。