茨城・福島農産物サポートプロジェクト(追記あり) | G T R

茨城・福島農産物サポートプロジェクト(追記あり)

確かに、目に見えない放射線物質は怖い。  行政の発表やモニタリングの結果を信じるしかない。


でも農産物や水産物の風評被害・・・  深刻です。  


G T R

お友達のりきままさんのブログを転載させていただきます。


以下、 『 W・コーギー りきの部屋 』 より転記


**************************************************



さて、今日は。
私の出身地である茨城県を支援していただきたく。
皆様にお知らせをしたいと思って、記事をアップしました。

茨城県は先の地震の被害を受けている被災地なのに。
マスコミに報道されることも殆ど無くスルーされています。
そして、原発事故の影響で農作物に風評被害が出ています。

農家さんが丹誠込めて育てた農作物。
県の検査で安全が確認されている農作物18品目を詰め込んだ野菜ボックスを販売するということです。

詳しくはこちら茨城農産物サポートプロジェクト:サポーター募集!

国産のお野菜
妙な薬を使って作っている外国産のお野菜よりずっとずっと安心です。

義援金を募金しても。
被災者に届くのはずいぶんと先になるのです。
いま、必要なのは。
このように被災者にすぐに届く支援だと思うのです。

ともだちのみなさま。
よろしければこちらの支援方法もどうぞご検討ください。

どうぞよろしくお願い致します。



**************************************************



以上、 『 W・コーギー りきの部屋 』 より転記



農家の方々は一生懸命作った野菜を売ることができなくなったら、どうやって暮らしていけばいいのでしょうか・・・


政府の補償もどこまで受けられるか分かりません。  是非ご協力ください! 


(申し込んだ後プロジェクト事務局からメールが来るまで少しお時間をいただくかもしれませんが、お待ち下さいね)


G T R

それから・・・  スーパーで売っているということは、『安全』ということだと思うのです。


まずは普通に食生活を続けましょう。



(4/22追記)


茨城産の野菜のみのプロジェクトでしたが、福島の農産物も加わりました。  (通称:イバベジ・フクベジ)  


原発で本当に大変な福島県、応援したいと思います!!


最新の状況等は、茨城・福島農産物サポートプロジェクト をご覧ください。  どうぞ宜しくお願い致します。


にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ

コーギーブログランキング

参加しています!


**************************************************


東日本大震災ペット救済プロジェクト~Save The Pets~(STP)

避難所等の一部をペット連れの被災者が利用できるようにするための 署名活動 も、このプロジェクトの一環です。
目標とする一万人に近い署名が集まっているようです。 (4月30日当日消印有効)


緊急災害時動物救援本部は、今回の地震の情報収集と被災動物の救援等の活動をしています。

構成団体は 財団法人 日本動物愛護協会 社団法人 日本動物福祉協会 公益社団法人 日本愛玩動物協会

そして 社団法人 日本獣医師会 です。


**************************************************