気になる中年男性の体臭(1) スメルハラスメント | 息さわやか 口臭予防・口臭対策
[気になる中年男性の体臭(1) スメルハラスメント]

(産経新聞  2014年7月14日)


満員電車やエレベーターの中で突然、襲ってくる鼻をつくような臭い。
体臭やきつい香水などの臭いに嫌悪感を抱く人も多い。


原因は日本人特有の感覚にもありそうだ。
東北大学大学院の坂井信之准教授によると、「江戸時代、既に世界に誇る
下水施設を完備させた日本人は、嫌な臭いを香りで隠すより、元から絶つと
いう文化性が強いのでは」という。
日本で消臭剤が売れるのも、「無」や「白」に清潔感を感じる日本人の感覚が
関係しているのかもしれない。

ただ、最近は香料入り柔軟剤などが登場し、臭いに対する日本人の感覚も
変わりつつある。


そんな中、社会問題になりつつあるのが、臭い害だ。
臭いで周囲に迷惑をかける行為を表す「スメルハラスメント」という言葉まで
登場。
関連市場も拡大中だ。

化粧品メーカーのマンダム(大阪市中央区)が行った「職場のみだしなみと
においの意識調査」では、「どうにかしてほしいこと」の1位が体臭。
臭いは仕事や人間関係にまで悪影響を及ぼすことが分かってきた。


節電で職場の冷房温度が高めに設定され、自分の汗の臭いが気になるという
人も増えているという。

汗と体臭、香水などが混じり、臭いが発生しやすいこれからの季節。
いつにもまして臭いのケアと周囲への気配りが必要になってくる。



(取材協力 マンダム)



http://sankei.jp.msn.com/life/news/140714/trd14071408300005-n1.htm