【衣育4/13報告】つながる図書館(石岡)にて映画「ザ・トゥルーコスト」と衣育のお話し会 | 日本リ・ファッション協会@代表ブログ

日本リ・ファッション協会@代表ブログ

リ・ファッションを「生活スタイルの見直し、変化」と定義し、循環型社会における持続可能な生活、産業へのシフトを推進する活動をしています。
●一般社団法人日本リ・ファッション協会 代表理事
●リ・ファッション キャラバン 代表

 

映画「ザ・トゥルーコスト〜ファストファッション 真の代償〜」✖️衣育のお話し会
に講師としてお招きいただきました。
 
開催日時:2024年4月13日(土)13時~16時半
主催:つながる映画館
 

 

ファッション業界の裏側にある大きな社会問題の現場を
ドキュメンタリー映画で90分観たあと、
日本リ・ファッション協会 代表の鈴木が
普段「衣育セミナー」で行っている
ファッション産業の課題
(環境問題✖️社会問題をグローバルと日本との両面で解説)
を整理してデータでお伝えしながら、
参加者同士でディスカッションする場を作りました。

 

参加者は小学生からシニアまで幅広い層で、社会人の方々はなんらかの社会課題に取り組んでいらっしゃる方が多かったようです。

 

ディスカッションタイムが大変盛り上がっていました。

グループで話したことのシェアからは、

皆さんがファッション産業の課題を自分ゴトと受け止め

課題解決に取り組む意志が伝わってきました。

これは本当に素晴らしいことです!

聞いていて感動しました。

 
最後の全員からの振り返りも力強くかつハートフルでした。
このような素敵な場にお招きいただき
感謝の気持ちでいっぱいです。
 
これからもっと積極的に衣育セミナーを全国に届けようと
心に誓いました!
 
 
衣育セミナーの開催や参加にご興味をお持ちのかたは
案内ページをご覧ください。