【衣育セミナー ご依頼いただきました】 | 日本リ・ファッション協会@代表ブログ

日本リ・ファッション協会@代表ブログ

リ・ファッションを「生活スタイルの見直し、変化」と定義し、循環型社会における持続可能な生活、産業へのシフトを推進する活動をしています。
●一般社団法人日本リ・ファッション協会 代表理事
●リ・ファッション キャラバン 代表




昨日は、ふくしまオーガニックコットンプロジェクト繋がりのご縁で、名古屋学院大学のボランティアサークルの菊地八重子先生と学生の皆さんに「衣生活から考えるSDG s」をテーマにお話しさせていただきました。

一歩的に話すだけでなく、みなさんからにも気づいたこと自分が出来ることを考え発表してもらいました。

今回参加されたメンバーは、一昨年に、いわき市で開催した「2030SDGsカードゲーム」にも参加してくださった方々。

自分たちが毎年取り組んでいるオーガニックコットン栽培は、どのようにアパレル産業や世界の課題に関係しているのかつなりが分かった、といった感想をいただきました。

早速、2月に予定しているイベントで、学んだことを伝える行動を起こすそうです。
頼もしいです!

※---※---※---※---※---※---※

衣育セミナーの詳細はこちら

ご依頼は事務局までメールでご連絡をお願いします。
lab@refashion.jp