【満席です】手作りケーキのデコレーション(ナッペ)をパティスリーのように仕上げる教室3回コース | リーバルカフェ(reebalcafe)お菓子教室&販売(埼玉県さいたま市・川口市)

こんにちは。さいたま市浦和で、カフェとお菓子教室をしている瀧田きよみです。



お誕生日。


何かの記念日など。


特別な日に登場することの多い、デコレーションケーキ。



そんな特別な日のケーキを、気合いを入れて手作りしたのに、イメージと違う仕上がりになっちゃったら、ちょっとショックだったりしますよね。



ちょっとくらい、不格好な仕上がりでも、家族や友人や大切な人達は、喜んで食べてくれるけど・・・・



でも、どうせなら、自分でも満足の出来る仕上がりのケーキを、みんなに食べてもらいたい!!


特別な日に、スペシャルなケーキを用意してあげたい!



そんな願いにお答えしたいと、ナッペ(生クリームのデコレーション)のレッスンを、スタートさせていただきます。



心をこめて作ったケーキ。


不格好な仕上がりでも、それを食べてくれる家族は「美味しい!!」って、心から言ってくれてると思います。


でも、でもですね。


上手くいかなくて、見た目がボソボソになってしまった生クリームは、ツヤのある状態で仕上がった生クリームとは、口どけが全然違うんです。



同じ材料でも、見た目だけじゃなく、お味も、もっともっと美味しくなれるはずなんです。



さいたま市でお菓子教室もしているカフェ「リーバルカフェ」 浦和駅徒歩6分



毎年クリスマスの時期には、クリスマスケーキとして生クリームと苺を挟んだデコレーションケーキのレッスンを開催させていたただいてました。


たくさんの生徒さまに指導させていただいて感じるのは、「数をこなすことが一番の上達の近道だな~」ということ。


ナッペに関しては、「1回のレッスンで技術を身につけて帰りましょう!」とは、言えないな~。


「クリームやパレットの扱いに慣れていただく、感覚をしっかりと、体で覚えていただく」


そんな場所を提供したいと考える用になりました。




ナッペをマスターしていただくレッスンを開催しようかと、ブログに書かせていただいたところ、たくさんの方から


「気になります!」

「絶対参加したいです!」


とお声をいただきました。ラブラブ



お問い合わせくださったみなさま、ありがとうございます!!



興味を持ってくださった方からは、こんなお声をいただいてます。




ナッペ教室 素晴らしい企画ですね、是非受けたいです。
ケーキの見栄えって重要~
デコレーションに失敗して、味はいいよと主人に何度言われたことか…
素敵なデコレーションができるようになりたいです!!!


スポンジは「上出来!」というときでも、とにかくデコレーションがヘタクソで残念な仕上がりになって しまうので、これだけ教えてもらえないかなあと思っていました。


自宅で何度かデコレーションケーキを作ったものの、上手くデコレーションできなくて、お菓子教室などで習いたいと思っていました!
来年は娘の誕生日やクリスマスに、綺麗なデコレーションケーキを作りたいと思っているので、ナッペレッスンがあれば嬉しいなーとついメールしてしまいました。




キレイにデコレーションできたら、嬉しいですよね♪


「すごーーい!これ○○ちゃんが作ったの??」って、びっくりさせたいですよね♪


見てるだけで、なんだか幸せ~。って、ニンマリしたいですよね♪



ぜひ、私にそのお手伝いをさせてください!!





さいたま市でお菓子教室もしているカフェ「リーバルカフェ」 浦和駅徒歩6分


レッスン詳細のご案内ですニコニコ



「手作りケーキのデコレーション(ナッペ)をパティスリーのように仕上げる教室 3回コース」



【1日目】

・デモンストレーション(ナッペ)

細かな説明をしながら、講師(私です^^)の動きを見ていただきます。

ポイントをしっかりメモしてくださいね。写真撮影OKです。

ナッペの流れのテキストをお渡しします。


・練習

繰り返し、クリームを塗って、感覚を覚えていただきます。

手の動きや角度など、個別に細かくお伝えします。

・試食タイム

デモンストレーションで作ったケーキで、ひとやすみ。


・持ち帰り用ナッペ(15センチ)

土台のスポンジ生地は、事前にご用意しておきます。

(レシピと、簡単な作り方の説明をお渡しします)


お持ち帰りケーキの味:プレーンスポンジとフランボワーズ風味のクリーム


<1日目の目的>

・ナッペの作業の流れを覚える

・パレットの扱いに慣れる、扱いやすいクリームの固さや変化を覚える



【2日目】

・デモンストレーション(ナッペ)

前回のおさらいで、ひと通りの流れを見ていただきます。


・デモンストレーション(絞り)

丸口金を使った、色々な絞り方の説明。

絞り袋の扱い方、クリームの扱い方。


・練習

1回目のことを思い出しながら、忘れている部分をチェック

絞りの練習も行う


・試食タイム

デモンストレーションで作ったケーキで、ひとやすみ。


・持ち帰り用ナッペ(15センチ)

土台のスポンジ生地は、事前にご用意しておきます。

(レシピと、簡単な作り方の説明をお渡しします)



お持ち帰りケーキの味:チョコスポンジとマロンクリーム


<2日目の目的>

・自分が忘れやすい(間違えやすい)ポイントを確認し、意識できるようにする
・丸口金を使った絞りのバリエーションを覚える


【3日目】

・デモンストレーション(絞り)

星口金を使った、色々な絞り方の説明。


・練習

星口金を使った絞りの練習


・デモンストレーション(ナッペのアレンジ)

・試食タイム

(試食のお味は当日のお楽しみです)


・持ち帰り用ナッペ(15センチ)

土台のスポンジ生地は、事前にご用意しておきます。

(レシピと、簡単な作り方の説明をお渡しします)



お持ち帰りケーキの味:スポンジは数種類のお味からお選びいただきます。クリームは、プレーンな白い生クリームを使用します


<3日目の目的>

・ナッペをスムーズに行う。(クリームの状態を保つ)


・星口金を使った絞りのバリエーションを覚える





とにかく、練習時間(パレットの扱いとクリームに慣れる)をたくさんとります。


「自宅で作った時に、なぜ上手くいかなかったのか」を、分かっていただけると思います。


それは、人によって、クリームの固さだったり、パレットの角度だったり、視線のおき方だったり、それぞれ違うと思うのですが、ひとりひとりに、細かくご指導させていただきますので、どうぞご安心ください。


お伝えしたことを、しっかりメモしていただいて、意識しながら作業していただくと、全く違った仕上がりになることと思います!




開催日時(3回ともご参加いただけるとこが参加条件となります)



【週末コース】満席です<(_ _)>

3月31日(日)10時~13時

4月21日(日)10時~13時

5月19日(日)10時~13時



【平日コース】満席です<(_ _)>

4月11日(木)10時~13時

5月9日(木)10時~13時

6月13日(木)10時~13時


【夜間コース】満席です<(_ _)>

4月10日(水)19時~22時

5月8日(水)19時~22時

6月12日(水)19時~22時



【追加開催!週末コース】満席です<(_ _)>

5月26日(日)10時~13時

6月9日(日)10時~13時

6月23日(日)10時~13時



【追加開催!夜間コース】1名さま満席です

5月22日(水)19時~22時

6月5日(水)19時~22時

6月19日(水)19時~22時



定員:各コース3名様


レッスン代:(全3回)21000円


初回レッスン時に、お支払いいただきます。

(分割をご希望の方はご相談ください)



★お申込み方法★


次回開催は、9月末スタートを予定しております。

お申込みは、もうしばらくお待ちください<(_ _)>


みなさまとお会いできるのを、楽しみにしております!!