膝周りに重さや痛みや感じたとき
検査で骨の変形などを指摘される場合と
特に異常が見つからない場合があります。

「加齢が原因なので膝が痛くても仕方ない」
「すでに軟骨がすり減っていて、現状維持するしかない」
と言われショックを受ける人も多いようです。

加齢による変形や関節軟骨の傷などの改善が難しくても
痛みをやわらげ、膝関節の動く範囲を改善する方法はあります。

膝が痛いと膝まわりの筋肉だけ関係
しているように思われますが・・・

膝を支えしっかりと動かすための筋肉は
腰や骨盤周囲の筋肉の働きも関係していて

実は、「太もも」が膝痛解消には重要なポイント
になっています。

膝の負担を減らすためには、太ももの筋肉が
過度に緊張することを避けなくてはなりません。

そこで、からだ回復センター角館では
膝痛の症状がある人は、強い筋肉の張りを取り去り
柔軟な筋肉を取り戻す施術をおこないます。

そして、可動範囲が広がってきたら
ご自身でもできる、体全体のバランスを整え、
膝の負担を軽減するストレッチを指導します。

ポイントは痛みをださない範囲で動かすこと
少ない回数から行い、無理せずに徐々にしていくこと。

注射や薬で痛みを抑えたとしても
それは一時的なものでしかありません。

慢性的な膝の痛みは
膝の使いすぎに注意するとともに
関節の柔軟性を回復させれば膝の痛みを
解消することが可能だということです。


人気ブログランキングへ登録しました。
ポチッと応援クリックしていただけると嬉しいです↓
人気ブログランキングへ