ご無沙汰してました。去る22日にひまわり学園が無事終わりました。今回は初めて参加費+チャリティと言う形で開催しました。まったくのボランティアでもできますが、長く続けていく上では無理がくることもあるし、主催者側にも気を使わせてしまうのでよかったかなと思っています。どんなにCMしても見ていただくのが何よりですから、演奏と話を聞いてくださって賛同していただけたことはよかったと思います。それどころか涙で声をつまらせながら「よかったです」と言ってくださった方もおられました。


みな精一杯で子育てし、それぞれ生きていて、いじめやひきこもりといった苦難を乗り越えた人の直の話を生演奏とともに聞けるというのはなかなかなく、本当にわらにもすがるような思いで聞いてくださった方もおられました。福祉講演会とつくものも多いし、本も多く並んでいるけど、それでも実体験者の声が上がってこないために対応に苦慮していると言う方も多いようです。私は微力だけど無力ではない、今自分にできることを精一杯がんばって行きたいと思いました。


 先日、そんな話も含め、福岡市のサッタモまちかど放送局に出演しました。一人で演奏していましたが、最近は詩の朗読を織り交ぜています。心にしみる朗読をしてくださる方との小さな共演はとても励みになります。題してポエムとミュージックで「Poemusic」。やっぱり人は支えあって生きているんだなあと実感しました。この日の放送は新潟の方が見てくださいました。中越地震のときの人のやさしさを思い出されたみたいで、山古志村でも演奏してほしいとエールをいただきました。


 さて、今度13日17時から21時、北九州市民活動サポートセンターに専門相談員として入ります。今後定期的に入れたらと思っています。相談と言うよりも演奏とともにおしゃべりしましょう!位の気持ちで、そんな話の中からいじめのこととか何かほんのちょっとでも力になれたらと思っていますので、気軽におしゃべりに来てくださいね。http://genki365.net/gnkk03/pub/sheet.php?id=15740