本日より2日間、全社事業戦略合宿、題して「リアルワールドガチンコグループサミット」。


また社員総会で伝えたとおり、合宿1日目はこれまでの進め方をピボット、

「ガチンコ1000本ノック」としました。


前回の社員総会のブログ

http://ameblo.jp/realworld/entry-11382206578.html



■全社事業戦略合宿「ガチンコ1000本ノック」概要説明


・フォーカス事業を選定し、各事業の中長期戦略を詰める。

・役員・GMは事業部管轄のグループにメンターとして入る。

・Gリーダを中心にGメンバー3名、G外から1名をそれぞれドラフト、1チーム5名に。

・各グループ、1スタートアップ、1ベンチャーとして投資家にプレゼンする形態で準備。

・PLのみでなく、事業価値・市況分析・リソース配分・プロダクトetcも詰める。

・私(菊池)・東本(管理部門責任者)・井上(管理部門)、外部投資家を招き事業判断を行う。

・クリアするまで何度もプレゼンを続ける。



今回のフォーカス事業は、

【新規軸】 クラウド・スマートフォン・バーティカル、

【利益最大化・成長軸】 げん玉・ライフマイルを選定。


もうひとつ試みている事業を入れる予定でしたが、

未確定要素が多く、明日のプレゼンのみ参加してもらうことに。


合宿を開催するにあたり複数のスペースが必要であることから、今回会場は社内で。

※次回からは通常業務メンバーへの影響を避けるべく、最適なところを考えます。



早速、事業プレゼン受付開始グー


初めにドアを叩いたのはクラウドソーシング事業部。1000本ノック開始メラメラ


リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック


今回、外部からオブザーバーとして福岡さん、黒田さん、和田さん、3名の投資家の方に

入れ替わりご協力いただき、社内からは私・東本・井上が審査側に。


福岡さん、黒田さん、和田さん、

お忙しい中、本当にありがとうございました。



※情報をそのまま引用させていただきます


■福岡 裕高さん


1994/04 三菱商事株式会社 入社
1999/07 株式会社ジャパンライフデザインシステムズ 入社
2000/01 株式会社エルゴ・ブレインズ入社 東京支社立上
2000/05 取締役、2001/05代表取締役就任、
2002/02ナスダック上場
2003/03 株式会社セプテーニ入社
2005/01 株式会社オプト入社、2006/01執行役員就任

事業提携を目的とした投資案件の一例:ALBA、アドウェイズ、インタースペース、インフォプラント(現マクロミル)、ウェブドゥジャパン(現クルーズ)、ウノウ(現ジンガジャパン)、エムフォース(韓国SEM企業)、シナジーマーケティング、スタイライフ、ペットゴー、ホットリンク、モバイルファクトリー、ユニメディア(50音順)
2009/04 アーキタイプ株式会社 入社、取締役就任
2009/06 株式会社ブレインパッド 取締役就任
2009/07 株式会社ユニメディア 入社、取締役就任

2011/11 ブレインパッド上場


■和田圭祐さん


2010 インキュベートファンド代表パートナー
2009 イストピカ取締役就任
2007 セレネ・ベンチャー・パートナーズ 代表パートナー
2006 サイバーエージェント・ベンチャーズ入社
2004 フューチャーベンチャーキャピタル入社

サイバーエージェント時代、直接被ってはいませんが、

当社出資時の調整・担当であり、リアルワールドアカデミーでも講師をしてもらいました。

ポケラボ創業から米国VCからの大型資金調達、GREEへの売却で言わずと知れた存在。

2007 ポケラボ.取締役就任
2010 クロスゲーム.取締役就任
2012 ポケラボ・イストピカ取締役退任

■黒田 達郎さん

サイバーエージェント、CAモバイルで多くのトラックレコードを残し、

現在は独立している投資家。このあたりをご参考に。 http://thestartup.jp/?p=590



井上には、財務・会計視点を活かしてもらいつつも、

日頃より現場に近いポジションで経営視点力や事業見極力等を身につけ

指摘・改善してもらいたく、審査側に廻ってもらいました。


管理部門は、資金や数字の管理のみでなく、

ヒト・モノ・カネの最大の投資効率を見極め、仕組みを作り指摘・改善を促す存在であってほしい。


そういう観点において、管理部門にとってもこの1000本ノックは重要な合宿。


リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック
リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック


全事業、ガチンコ1000本ノックだけあって鋭く指摘し、固め直してもらっています。

中には「こんな事業計画であればやらない方が良い」程の厳しい指摘も。


リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック
リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック


次第に事業毎のミーティングもより深掘りされ、

普段であれば見落としがち点や新たなる活路等、有意義な議論が進んでいるようです。


リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック
リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック

その後、トライするもなかなか通過グループは現れず。

気が付けば0時を廻りかけていますあせる



リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック
リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック
リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック


どんどん深掘りしつつも、追い込まれている各グループ。

しかし初期から比較し大分前進してきました。



リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック

そして、1時24分バーティカルグループが一番乗りでクリア!!


このグループ、最初のプレゼンテーションでは、

「こういう事業戦略であれば事業自体止めた方が良い」とまで厳しく指摘した事業。

そこから今後リアルワールドが取り組む意義、

今後の成長を生み出す事業となるための落とし込み、プロセスをしっかり固めてくれました。


よく乗り切りました、おめでとうクラッカー



リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック


続いて、2番目のクリアは2時51分、クラウドソーシング事業部


今期、リアルワールド成長の重要な理念事業。成長率も高い目標を掲げています。

その中で如何に精度を高め実現していくか、よい深掘りができたように思います。


リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック


深掘りの中で、重大なことが発覚。クリア後も自主的に更なる深掘りを始め、、、


リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック


また覗き込んで見ると、更に詳細なアクションプランを落とし込み始めてましたあせる

今日は休んで明日に備えてほしい。。



リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック

3番目は3時10分、ライフマイルグループ


スタート時点で一番心配していた事業ですが、見事乗り越えてくれました。

ライフマイルは10年前に私が前職で立ち上げ、昨年事業譲受させていただいた事業。

このところ業績も好調で、当社を牽引する事業の一つとして更に成長してくれそう。

何よりもチームの団結力とチームとしての前向きな姿勢が素晴らしかった。



リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック

壁を乗り越えた蔓延の笑顔、本気で挑戦した分、喜びもひとしお音譜


リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック

明日のみ参加予定のこの事業も長くまで自主的に詳細を詰めていました。



リアルワールド社長のBLOG-1000本ノック


その後、残りチームは挑み続けるもなかなか突破できず。

次第に外が明るくなってきました。会社からの朝焼けは、綺麗キラキラ


ただ、徹夜ではなく、早出社で見たい景色汗



悔しさを噛みしめ頑張っているメンバーを見ると辛かったのですが、

これ以上は(既に)、根性論だけの場となってしまい、詰めても詰まり切らず、

心身とも消耗し、明日(今日)への支障も大きいためここで受付を打ち切り。


参加者の皆さん、お疲れさまでした。



<1日目を終えた感想>


リアルワールドにとって非常に意味のある合宿1日目となりました。


・各事業計画を事業メンバーが主体となって詰めたこと

・共通の壁に挑む上でのグループ毎の団結力と推進力向上

・グループ毎で早く上がることを競った上での、他(外)への意識強化

・異なったグループ間での競争と協調(シナジー)の自然発生、自立と強調が生まれた

・5名1グループとしたことで組織全体に対する戦略の浸透力向上


また私にとっても同様で、他投資家を招いたことで

私とは異なる視点・考え方・指摘方法を私自身が吸収できたこと。


私自身も成長していく必要がある中で、

今回の合宿は私にとっても非常に良い機会となりました。