San Franciscoの朝はどこかしら銀座っぽい。

(厳密には銀座がSan Franciscoっぽいのか)


リアルワールド社長のBLOG-SFO



本日は今回の米国出張で最も楽しみにしていたサイバーエージェントの取締役でもあり

アメリカ支社を立ち上げられている西條さんをお伺い。

日本で会うこともできましたが米国オフィスにいる西條さんにお会いしたかった。


西條さんは私が前職で非常に尊敬していた方で

最後6ヶ月間は投資部門に異動し直下でたくさんご教授いただいていました。

当時の私は荒れていてご迷惑しか掛けられず、恩返ししたいと思っている恩師でありメンターです。


リアルワールド社長のBLOG-SFO


サイバーエージェントアメリカ

http://www.cyberagentamerica.com/


西條さん

http://www.cyberagentamerica.com/jobs/ceo-profile-shinichi-saijo/


西條さんのブログ

http://ameblo.jp/saijo/



サイバーエージェントが今の成長を遂げる上で、西條さんの存在は大きく、必要不可欠な存在、

私は2006年からお付き合いさせていただいていますが独立後も多くをご教授いただいています。


オフィスでは前職でご一緒させていただいた社員の方々も数名おり、

懐かしいというか、私は勝手に昔と変わらずの感覚に浸ってしまいました。



リアルワールド社長のBLOG-SFO

前回訪問時に気になっていたUnion Suqareを見下ろすレストランでランチをご一緒させていただく。

食事も非常においしかった。私のオーダーはサラダだったのですが、ボリューム多過ぎですあせる


窓から見えるLevi'sは本店で、ここが発祥地とのこと。

右奥が西條さん、右手前がサイバーバズを立ち上げ、米国支社立上に立候補、乗り込んだ宮崎さん。



事前にご相談内容をお送りさせていただいており

このタイミングで非常に貴重な本当にためになるアドバイスをいただけました。
またお話しさせいていただいた内容もそうですが、

それ以上に米国オフィスで感じた、西條さんから漲っている、

本気度、覚悟、成果への真摯さ、ストイックさ、高い視点、コミットメント、

シンプルにやり抜こうとされている姿、背中から多くを学ばせていただきました。


経営をしリソースが集まってくると、知らぬ間にそれらを守ることや維持することをやり始めますが、

常に守ることや維持することではなく、前に進むために何をすべきか、シンプルに考え実行する、

今の私だからこそ知るべきこと、気づくべきことが多きありました。



> 西條さん、宮崎さん


お忙しい中お時間を頂戴し、本当にありがとうございました!

お陰様で、今後もしっかりと大きく成長していけます。

米国でのお二人のお活躍、応援しております!



リアルワールド社長のBLOG-SFO


夕方にブラントンさんとミーティング、その後夕食をご一緒させていただくことに。

このレストランも雰囲気が良く美味しく、癒されました。


サービスの米国対応を検討している中で、米国の文化や慣習を知っておきたかった。

無論、最終的にはそこに住み込まなければ何も見えては来ませんが、

展開していく上での課題、そして可能性を非常に感じることが出来ました。



米国での消費行動は、衣服や食事等の消費は、一部都会地域や富裕者層等限定的で、

どちらかというと、家族や友達等と楽しく過ごすことを目的とした消費が多い

だからこそ、仕事おいても時間効率性を重視し、そのような時間を大切にしようとしている。
一方アジア圏は、食事や衣服等、個人軸が強く、見栄等への消費行動が強いように思う。


サービス展開する上で、ターゲットユーザの設定とその消費行動分析は非常に重要

それらを体感しなければ、浸透するサービスをイメージすることも、実現することも難しい。




この間、T口君とガッツリ話すことができており、良いコミュニケーションの時間を取れています。

なかなか東京では個別に細かなところまで話し込むことができないため、良い機会になりました。


ちなみに彼は今年春に正式に入社するインターン。

彼は事業家を目指しているのですが、 彼の貪欲さは素晴らしく、

ビシバシと遠慮なく指導する中、メゲルことなくひとつひとつ確実に吸収しています。

本日も昨日ダメ出ししたプレゼンが大きく改善し、親心的にうれしく思いました。

12年卒を代表する大きな成果を生み出す事業家になってもらいたい。