自分が影響を受けている広告について考えてみる。 | Webビジネス改善講座

Webビジネス改善講座

街で見かけたビジネスのネタやネットの最新情報、Web技術を活用した広告やマーケティングの方法を紹介しながら、Webビジネスの改善に役立つ記事をエントリーいたします。

今日、日経新聞を読んでいてふと思った事。

自分が影響を受けている広告についてである。


最近、日経の広告は1面広告が目立つ。
しかも、今まであまり見なかった系統の広告も多い。

広告紙面を見ただけでは意味がわからない広告や
女性誌の前面広告などもある。

私自身は、日経新聞の広告の影響は、あまり受けていない。
新聞で影響を受けるとすれば、日経MJでたまに掲載される
『商業界』『チェーンストアジャーナル』あたりの雑誌広告だ。

どちらかと言えば、記事中に書かれている
商品やサービスの方が影響を受けている。


次に、TVCMの影響はあまり受けなくなった気がする。
それには、二つの理由がある。

一つ目がHDDで撮り溜めした番組を見るようになったから
CMを早送りで見ないから、
二つ目がケーブルTVを見ることが増えて
CM自体が少ないからだ。



自己分析をすると、そこそこ影響を受けているのが
雑誌ではないかと思う。
雑誌は、趣味趣向に合わせて細分化されているので
広告も細分化されている。
以外にも気になる広告は多い。


そして、一番影響を受けているのがインターネット。

サブリミナル的に、バナー広告の影響を受けていたり
記事中にある商品が気になったりする。

さまざまなブログから入ってくる情報にも
相当影響を受けている。

よく読むブログで本や商品が紹介されていると
確実に影響を受けている。

メルマガもよく読むメルマガからは影響を受けている。


最後に、ベタなのですが
駅などの街頭広告もサブリミナル的に
影響を受けている気がする。
映画が見たくなるときは、ほとんどの場合街頭広告である。


新聞広告 2%
TVCM 8%
雑誌広告 10%
インターネット 65%
街頭広告 10%

自分自身を分析すると
ぐらいかな?と思った。