仕方がないねえ、もええけど。 | 『真理と道理・人と神』

『真理と道理・人と神』

あの世とこの世のことから人の心や魂や家系の先祖、そこからの道理と常識の大切さを書いています
また先祖や神からの気付きや言いたいこと乗せてます

仕方がないねえ、と



くる災難や、持病とか不幸とか


もがかんと受け入れるのも大事。




その中で悲しさ、辛さ、苦しさ、いろいろ逃げんと感じて見るの大事



逃げていたもの
隠していたもの
さけていたのも
伏せていたもの



全部全部、いっぺんで終わるようにやってくる


いつか必ず動きが出るけん

それまで全てもがかず


受け入れて候





(笑)(*^-^*)


























でもねえ



私やけん一つここでゆってやるよ




とことん、腹くくって覚悟して、全部から逃げずに正面から受けたわ


全部仕方がないねえ~と



生きる意味も理解して。



いや、理解したつもりだったのかね






そしたら、もう何年も何年も耐えて堪えて耐えて堪えて、


一寸の隙もなくやりきったある日



ええ加減にせえよ!!




って、全身全霊で表面ではなく、中の何かが耐え兼ねて出てくるように怒ったら



出るもんは出るし


その場で全部何事も動いて解決するし


激痛はピタリとヤム。






やけん、



あ、演技やったがや。って思うね。




ま、一部の例外話よ(笑)






因果ってね、陽に思いっきり引っ張ると、反動が勝手に起こって陰に自動的に向く。





やけんやり過ぎよる時って、何かを起こそうとしよるときなが。