お客様の声|整理収納プライベートレッスン♪2dayコース | 産休育休ママを応援する★整理収納レッスン

先日

『整理収納プライベートレッスン♪2dayコース』

 

を終えたお客様から嬉しいメールをいただきました手紙(ピンク)

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


伊藤 朋美 様


先日は我が家の整理・収納をしていただき、

ありがとうございました。

伊藤さんに収納改善をしていただいてから数日経った今、

「家の収納が使いやすくなるって、こんなに毎日の生活が快適になるの???」

と、日々、感動しております。



以前の我が家は・・・

仕事から家に帰ると、床には家族4人分のバッグ。上着類。

棚の上には、家・車のカギ。携帯電話。郵便物。主人の財布やたばこ。

ごちゃごちゃしていて、嫌だな・・・

と、毎日気になりつつ、うまく片づけられずにいました。

それが、家にもともとあったラックを使って、

素晴らしい身支度コーナーを作ってもらい・・・

ごちゃごちゃもスッキリ。

快適です!



そしてなんといっても一番の感動は、クローゼットの収納です!

クローゼット扉の後ろのデッドスペースに本棚を入れて、

更にその本棚を使って棚を作る・・・

素人には絶対思い浮かばないアイディアです。

伊藤さんのおかげで、以前に比べて、収納力は10倍。

使いやすさに至っては、20倍になりました!!!


収納アイディアのひらめきにも驚きましたが、

更にびっくりしたのは、

収納に必要なアイテムを探す早さと、作業の早さです。

採寸をして、必要なアイテムを見つけ出し、組み立てる。

さすが、プロの方は違うな。と、感動しました。


今回実感したこと・・・

それは、収納場所って、あるだけじゃダメなんですね。

棚もクローゼットも、もともとあった物でした。

でも、使いずらくてうまく、活用できていませんでした。

片づけたい。スッキリさせたいって、思っても、

毎日毎日、物をしまう作業を持続するには、

その、物をしまう、決まった場所(収納)があって、

しかもその、収納は、しまいやすく、使いやすくないと

ダメなんだな。。。と、いうことです。



どんな収納に、どんな物をしまうか。

我が家は9月に越したばかりで、新居の収納を有効活用

できずにいたましたが、伊藤さんに指導していただき、

「片づけ」「散らかり」に、対するストレスが減り、

「家」だけでなく、「心」も、スッキリしました。


整理収納アドバイザーって、本当に素敵なお仕事ですね。

これからの益々のご活躍、お祈りいたしております。


本当にありがとうございました。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

お客様から喜びの声がいただけるように

頑張ってまいります!!


整理収納☆実例005~新築・クローゼット活用方法~


整理収納プライベートレッスンメニュー表はこちら

 

 

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村 ↑ランキングに参加しています矢印 応援お願いします土下座



ブログ村 産休中・育休中育児
↑携帯の方はこちらから、ぽちっと応援お願いします音譜

 


 
***************************************************************