東京都港区 ビックディッパー新橋2号店 | Re.design-リデザイン‐の中の人

Re.design-リデザイン‐の中の人

パチンコ店と遊技機に真摯に向き合い業界歴19年。確かなアイ(眼・愛)で本質を見抜く!!

 


11月21日にグランドオープンした新橋SL広場からほど近い『ビックディッパー新橋2号店』。
夜に映える照明&カラーです。

 


B2~4Fまでの6階層でP126台・S244台(計370台)ですので、ワンフロア62台前後のコンパクトな構造(カウンターは2階)。
昔は新宿南口グリンピースに代表されるように都内駅前ではよく見られたワンフロア100台未満のコンパクト多階層店舗ですが、人時生産性の悪さ・上階を埋めきれないなどの理由で採算が合わなくなり、居酒屋やカプセルホテルなどに姿を変え、現在では数えるほどになりました。
そんな難しさのある構造ですが、ほう・・・メーカーでカテゴライズ。

『意味ありげで意味のないフロア分け』 である事に意味があるんだろうな、とニヤリ。

 


で、19時の稼働は
P 82/126 65.1%
S 146/244 59.8%

1号店は
P 242/347 69.7%
S 407/577 70.5%

昼稼働の状況を考えれば、夜はもう一声伸びて欲しい所だと思いますが、1番店が1番店を守りながら、ピーク稼働60%を超えているのであれば、『まずまず』なのではないでしょうか。
何しろ低貸未実施ですからね。


先の「ナニソレ、イミワカンナイ」と繋がる話で、詳しくはレポで触れますが、
1号店のスロットのレイアウトが非常に興味深いです。

 


1号店は1階がパチンコで、2階と地下がスロットというサンドイッチレイアウト。
で、コレが2階で・・・

 


コレが地下。

・・・ね、面白いでしょ。

 



そう言えば、SL広場では『花の慶次』を推してくれていましたよ^^

 
 

 
 
パチンコ・パチスロ ブログランキングへ



Re.designバナー