ウイリーバー自作
個人的な趣味の改造で動くウイリーバーをつけて見た。
前回からちょっと見直してウイリーバーの角度を変えました。
前回からちょっと見直してウイリーバーの角度を変えました。
ウイリーバーを作るにあたって使った部品の紹介します。
ダンパーのとこのタワーバーは
TT-01用のSTD-103を使用。
ウイリーバー用のダンパーのステーは
CR01用のサーボステー。SCR-7を使用。
当初はバギー用のサーボステーでしたが取り付け位置を上の方に
したかったのでSCR-7に変えました。高さも多少変えることができて
ウイリーバーの角度が変えられます。
ウイリーバー用のサスアームはTA-04用のリアを使用。
ローラーはタミヤのウイリー用オプションを2個使用。
タイヤはミニ四駆用バレルタイヤ。
ローラーのシャフトは
F104用のナックルに付いているシャフトSFC-335用を使用。
5mmのシャフトで後ろの穴が3mmなのがバッチリ。
サスアーム自体を取り付けている金具は
ホームセンターで買ったL字金具3.2mm穴で多少がたつくが
気合いで固定。
シャフトは両ねじシャフトのねじをちょっとカット。バギー用のタイロッドだったような。
あとはカラーでガタを調整して、こんな感じ。
思いつきで適当に作った割にはいい感じで動きます。
こういう車は思いつきで適当に改造するのが楽しいんですよね。
また何か浮かんだら改造してみたいと思います。