1兆の埋蔵金を発掘して喜んでいる間に、35兆の日本の富が失われたのです | V『らじょび生活。』

経済】 "ドン引きされる日本" 鳩山政権、経済成長阻害する政策を面白いように連発…TOPIX年初来変化率ついにマイナスに


日本の株式市場全体の値動きを表すTOPIX(東証株価指数)の年初来変化率が、今週ついにマイナスに落ち込みました。

■2009年 G7の主要株価指数の年初来変化率(11月18日時点)

アメリカ : +22.87%
カナダ : +29.65%
イギリス : +20.48%
ドイツ : +20.32%
フランス : +18.96%
イタリア: +19.91%
日本 : -1.07%

  日本を除くG7諸国はいずれも今年すでに2割~3割程度株価が上昇中です。

■2009年 アジアの主要株価指数の年初来変化率(11月18日時点)

中国 : +81.42%
香港 : +58.75%
韓国 : +42.64%
台湾 : +69.16%
タイ : +57.18%
インド : +76.20%
ベトナム : +75.47%
フィリピン : +62.99%
パキスタン : +55.92%
スリランカ : +97.66%
マレーシア : +45.43%
シンガポール : +55.83%
インドネシア : +83.28%
バングラディシュ : +45.88%
日本 : -1.07%

  日本を除くアジア諸国では、最低の韓国でさえ4割上昇中。インドネシアでは大地震がありましたし、パキスタンでは自爆テロを含む武装勢力との抗争が続いていますし、スリランカは反政府ゲリラ組織との内戦状態にあります。そんなアジアの不安定な国々でさえ、今年は軽く2桁株価が上昇中。

  日本も8月末までは年初来+12.39%と頑張っていました。が、衆院選で民主党が圧勝し、日本の経済成長を阻害する方針・政策が面白いように連発され、日本を含む世界の株式投資家がドン引きして日本を見捨てた結果、世界のなかで日本の株価変化率だけがマイナスに落ち込んだというわけです。9月から今週にかけて、TOPIXの時価総額は約35兆円以上失われました。事業仕分けで1兆円の埋蔵金を発掘して喜んでいる間に、35兆円もの日本の富が失われたのです。

  ちなみに、日本のほかにも、主要国のなかでもう1カ国だけ、2009年の株式市場がマイナスに陥っている国があります。どこだと思いますか?2009年、世界の主要国のなかで、株価がマイナスなのは、経済破綻危機がささやかれる日本と、もうひとつは、本当に経済が破綻してしまったアイスランド。この2カ国だけです。(執筆者:為替王 編集担当:サーチナ・メディア事業部)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1120&f=business_1120_091.shtml


>1兆の埋蔵金を発掘して喜んでいる間に、35兆の日本の富が失われたのです。

うわっキツイ一言だねえ^

少しだけ弁護すると外国人の投資家もいるから実際35兆の半分以下が国民の損失なんだろうけど

日経のコア銘柄を除くTOPIXだと外人はあまり買ってないってのもあるよね

ほんと株とか経済とかどうなっちゃうんでしょうねえ


『らじょび生活』。。。spk.ntn.toa.jms.thk.ckd.okk.tdk.kyb.tis.cij.jsr.dts.nsw.tkc.sra.nok.tac.csp.jsp.smk.ntt.osg.fdk.sra.koa.


ずっと世界と連動して持ち直してたのが

明らかに民主党政権に変わって途端海外は上昇して日本株が下がってるのがわかるね↓

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews004654.jpg


原因は色々あるだろうけど

4つぐらいかな?


①民主党の政策の経済的マイナス

②円高(これも半分は民主党のせい)

③長期金利の上昇(これも半分は現政権のリスク)

④世界的に銀行の自己資金比率高める動きによる増資


①②③が民主の責任で④は世界的要因


④だけなら日本だけ下がるのはどうなんだろう

日本の金融は強いとか聞いてたんだけど、日本の銀行だけ増資して需給悪化ってなんでなんだろうね?

銀行の自己資本比率なんて言われちゃ融資抑制で余計金が回んなくなっちゃうよね

日本の金融機関なんて融資が慎重なのに更に慎重になっちゃうし。

アメリカ見たくやたらめたら貸しまくって崩れたのと日本の状況とは違うんだけどなー。

どうしたもんだろう?

それと道長期金利上がって借り入れじゃなく増資って流れもあるんだろうね。


原因から円高と世界上昇引くと

この差になるのかな


『らじょび生活』。。。spk.ntn.toa.jms.thk.ckd.okk.tdk.kyb.tis.cij.jsr.dts.nsw.tkc.sra.nok.tac.csp.jsp.smk.ntt.osg.fdk.sra.koa.

NYダウ

『らじょび生活』。。。spk.ntn.toa.jms.thk.ckd.okk.tdk.kyb.tis.cij.jsr.dts.nsw.tkc.sra.nok.tac.csp.jsp.smk.ntt.osg.fdk.sra.koa.

日経平均のドル換算


こドル換算だから為替も織り込んでるから為替の影響を差し引いたチャートになります

これがほぼピッタシ連動してたんだけど

ここへ来て明らかに方向性が変わった異変


という事はやっぱ円高だけじゃなく日本の情勢がよっぽどネガティブに捕らえられてるんだよね。需給悪化とか、こういう時っていつも主力の日経より、TOPIXや新興のほうの反応が大きいんだよね

今日はTOPIXと新興が下げ止まった感じもするけど

でも持ち直すとするとやっぱり日経がダウに鞘よせするパターンからかなあ?


◎ニュース動画 Wiki 血液型 身長 体重 DVD ブログ 決算 無料 株価

・ノッチ「超人大統領オバマンhttp://news.ameba.jp/economy/2009/11/50528.html 出川哲朗 ピロリ菌http://news.ameba.jp/weblog/2009/11/50618.html 菅野美穂「セイコーウオッチhttp://news.ameba.jp/weblog/2009/11/50612.html 小林麻央 市川海老蔵http://news.ameba.jp/weblog/2009/11/50575.html 眞鍋かをりhttp://news.ameba.jp/weblog/2009/11/50532.html 元T-BOLAN森友嵐士『離したくはない『じれったい愛』『マリア『絆http://news.ameba.jp/weblog/2009/11/50530.html くらたま 倉田真由美

叶井俊太郎http://news.ameba.jp/weblog/2009/11/50531.html 安田美沙子「世界ウルルン滞在記http://news.ameba.jp/eigacom/2009/11/50585.html 浜崎あゆみ ディズニー、「ティンカー・ベルhttp://news.ameba.jp/mhollywood/2009/11/50523.html スーザン・ボイル、ミスチル、平井堅http://news.ameba.jp/nmn/2009/11/50547.html 豊川悦司「必死剣鳥刺し」戸田菜穂、吉川晃司、小日向文世、岸部一徳、池脇千鶴http://news.ameba.jp/mhollywood/2009/11/50521.html 哀川翔「孤高のメス」大沢たかお「行きずりの街」仲村トオルhttp://news.ameba.jp/eigacom/2009/11/50535.html