那須茶臼岳 (9・2) |         rayとmariの週末は山歩き partⅡ

        rayとmariの週末は山歩き partⅡ

                          Since 2013.4.1
                      山とお酒とアマチュア無線のブログ  

天皇陛下御一家のご静養に合わせ

 

というわけではありませんがニコニコ

 

涼を求めて那須へ

 

 

 

 

 

23時半頃峠の茶屋駐車場到着

 

夜中の1時頃まで事前勉強会

 

 

 

たくさん食べて欲しくてワンプレートにいろいろ盛ると

 

強制ワンプレートと名前を付けられましたむかつき

 

ひどいネーミングだオエー

 

 

 

 

 

 

 

朝は米粉とオートミールで作ったクレープ(風)

 

 

 

 

チキン、味卵、ザワークラウトを巻き巻きして食べます

 

 

 

 

 

欲張ると巻けない凝視

 

 

朝は7時頃駐車場は満車になりました

 

 

 

 

 

 

ストックやハイエースのアンテナに止まる赤とんぼと戯れながら出発準備

 

 

 

 

8:00 しゅっぱ~つ!

 

 

 

 

エゾリンドウに出迎えられて良い気分♪

 

 

 

 

那須はrayの病後3年連続夏の終わりに訪れています

 

 

 

 

ノコンギク?

 

 

 

オトギリソウ

 

 

 

トリカブト

 

 

 

 

 

 

ヤッホー朝日岳飛び出すハート

 

 

 

 

茶臼岳はかくれんぼ

 

 

 

 

 

と思ったら茶臼岳みーつけた!

 

 

 

 

 

ガスがかかるのも涼しくて良いかもにっこり

 

 

 

 

ウラジロタデ

 

 

 

 

 

ヤマハハコ

 

 

 

 

 

 

 

9:00 峰の茶屋

 

 

 

 

峰の茶屋から朝日岳に向かう人達

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶臼岳を回り込んで牛ケ首へ

 

 

 

 

シラネニンジン

 

 

 

 

原点に帰ってきたような那須の山歩き

 

今年も来れてよかったです

 

 

 

 

 

いつもは噴気の上がる所でゆで卵作るけど

 

いつもの場所は噴気があがってませんでした

 

 

どちらにしても卵もってこなかったんだけどねよだれ

 

 

 

 

コアカミゴケ と教えていただきました

 

とく子ちゃんありがとう飛び出すハート

 

 

 

 

シラタマノキ

 

 

 

 

 

牛ケ首

 

 

 

お疲れちゃうっす

 

 

 

 

 

途中東京から来られた方としばらく談笑

 

今日は高級ホテルに泊まられるとのこと

 

 

 

 

 

メガホンのアンテナに引き寄せられるようにお話しすると

 

rayが交信したことのあるJP1IXV局でした

 

 

 

 

ロープーウェイ駅からの道と合流し茶臼岳への最後の登り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここはCT通り歩けました!

 

 

 

11:20 茶臼岳

 

 

 

 

最近はまってる冷や汁もどきご飯を食べてから無線運用

 

 

金峰山や一切経山の局と繋がりました飛び出すハート

 

 

 

 

13:00

 

お鉢回りして下山です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14:45 ごーる!

 

 

 

 

下山後のお風呂は小鹿の湯

 

いつも通る場所にありました

 

ホテルは閉業してて日帰り温泉だけやってます(一人500円)

 

鹿の湯と同じ源泉だそうです

 

 

水風呂もドライヤーもないけど温泉は素晴らしかったにっこり飛び出すハート

 

 

でも途中からすごい混んできてイモ洗い状態でしたネガティブ

 

 

 

 
反省会は道の駅友愛の森
 
ここは初めて反省会やった場所
 
懐かしく思い出しながらおいしくいただきました
 
 
おしまい