ローフード入門講座 | ヴィーガンスイーツ通販サイト"RawSweetsLabo ロースイーツラボ"

ヴィーガンスイーツ通販サイト"RawSweetsLabo ロースイーツラボ"

RawSweetsLaboというオンラインショップで、ロースイーツを主にしたヴィーガンケーキを作って販売しています。

香港からお里帰りで高松にいるAさんが、ローフード入門講座を受けにきてくれました。

短い滞在期間中、ご予約くださったのに、なんとまた私は昨夜、胃液がごぼごぼと食道を逆流する、「逆流性食道炎」みたいになってしまい、眠ろうとしても胃液がせりあがってきて喉が痛くてたまらず、眠れないので上体を起こしているしかないんですけど、背中の筋肉がまだ痛いので、それもできず、あっちこっちベッドの上で身悶えして悶絶の夜を過ごしたのでした。

1日でローフード入門講座とグリーンスムージー講座を受けてもらうことになっていたのですが、午前中はキャンセルさせてもらい、午後から入門講座をさせてもらいました。

しかし胃の中が空っぽになって調子がよくなり、Aさんともいろいろお話できて楽しい講座になりました。

香港でローフードをやろうとしたら、やっぱり中医学の考えが大きくて、野菜は炒めて食べるという考え方がほとんどだ、という話をお聞きしました。

日本も同じような考えで、野菜は煮炊きして食べる方が消化にいいと思われています。

確かに、そうやって食べてきてそこから必要な栄養を吸収しようとしてきたから、日本人の消化器官の構造は、西洋人とは全然違うのかもしれません。
同じことが中国人にも言えて、大陸の気候環境にあわせた野菜の食べ方をしてきたのでしょう。

インドでも野菜は火を通して食べるし、すべて意味があってのことと思われます。

そういった伝統食を突き崩すというよりは、伝統食にローフードをひとつの食の文化として付け加えるぐらいの感覚で取り入れてもらえたらいいんじゃないかなと思います。

ただ伝統食のときは何の病気もなかったか?というとそれも謎、ですよね(´∀`)

いろんなお国の食事状がきけるのは本当に楽しいです。
またスムージー講座でお待ちしています(*^ー^)ノ




にほんブログ村