今週の重賞展望 | ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」

ラップ分析家「結城智晴」による競馬予想・コラム。

こんにちは。
結城です。

今週はアーリントンカップ、中山記念、阪急杯。
どのレースも面白いメンバーが揃っています。



アーリントンカップ GⅢ

クラシックが見え始めているこの時期、
是非とも賞金を加算しておきたい馬たちが集まるレース。
重賞実績のある馬も数頭。

中心は京王杯2着のラブリーデイか。
朝日杯では7着に敗れたが、シンザン記念を制したエーシントップには先着。
内容は悪くなかった。

シンザン記念4着のカオスモス、5着のレッドアリオンも力がありそう。
どちらもデビューから掲示板を一度も外していない堅実派。

新興勢力では白梅賞を5馬身ぶっちぎったコパノリチャード。
一気に駆け上がるか。



中山記念 GⅡ

かなり面白いメンバーが揃っていますね。
1800mの距離で行われるレースですので、
マイラー&中距離の馬がどちらも出走してきます。
G1とはまた違った魅力がある、楽しみなレースです。

前走は後味の悪い勝利となってしまいましたが、
本格化の気配がするダノンバラード。
今回はすっきり勝ちたい。

中山金杯で重賞初制覇を飾ったタッチミーノット。
元々相当力のある馬ですし、今回のメンバーでも期待。

ナカヤマナイトもこのメンバーなら勝ち負けでしょう。
有馬記念では7着に敗れましたが、メンバーが落ちるここなら。
ちなみに、1800mでは連対を外したことがありません。

勢いでは4連勝でオープン勝ちを決めたアンコイルド。
ここでも勝利を収めることができたら、中距離路線の台風となっていくかも?



阪急杯 GⅢ

高松宮記念の前哨戦の一つ。

阪神1400mといえばサンカルロ。
前走も阪神1400mの阪神カップを制していますね。

G1を連勝中のロードカナロア。
1400m戦はオープンクラスでは初です。
200m伸びることがどう影響するか注目。

昨年のセントウルSの勝ち馬、エピセアロームがここで始動。
3歳牝馬ながら、スプリンターズSでも4着。
4歳になって更に力をつけていればG1制覇も十分可能な馬。



それではまた!