神崎祇園祭 | 今日のあて

今日のあて

酒のつまみ=「あて」を日々研究しています

 千葉県の「神崎町 」と言うところの、「神崎祇園祭」のお手伝いに出かけましたニコニコ

私の所属する神輿会の副会長から、「町おこしのために力をかしてくれないか。」と誘いがあり、出かけることに車


今日のあて

遠かったあせる成田を越えてまだ走っていきました。


今日のあて


町に着くと、すぐにこんな感じで町の偉い人達から、歓迎を受けって思ったんですが、これももうお祭りの行事に入っているそうで。「出迎」といってお酒を飲みますニコニコ


今日のあて


1時間ほどこんな感じで、ご馳走とお酒で・・・にひひ


今日のあて


今日のあて


いよいよ御神輿を出します。チョット古めかしいんだけど、立派なお神輿ですグッド!


今日のあて


皆で御神輿を組みます。チョット酔ってるし、暑いしで、おまけに、写真は無いんだけど、組んでる間中、太鼓はドンドン叩くわで・・・・あせる


今日のあて


いよいよ出発ですよニコニコ


今日のあて


なんでも、神輿の渡御中に、各家々の子供たちの服を竹笹に付けて神輿に触れると、ご利益があるとかで、こんな感じで神輿が来ると、お母さん達がやってきます。


今日のあて


今日のあて


少し行っては休憩、そして、休憩にはこれですニコニコ

ここ神崎町 のお酒「仁勇」ですお酒生酒で、美味しかった~DASH!

このおじさん(そんなこと言って良いのか?)達に薦められて、私は2本もここで飲んじゃいましたチョキ(美味しかったです、マジで)

こんな感じで、夜まで(9時ころ)神輿を担いで終わりました。

神輿の渡御はこれで終わりで、神崎祇園祭は翌日「山車」が出たり、女の子達の手踊りがあったりで賑わうそうです。(神輿の渡御は神事)

暑くって大変だったけど、楽しかったです。町の皆さんもとても良くしてくれて、すごく気に入りましたニコニコ

また、美味しいお酒が出来るころ遊びに来たいと思っていますにひひ