HCP関連▶▶「黒羊は夢に哭く」告知vol.3

どうも遊木です。
月に一回は告知関連記事を書くようにしていたのですが、今月分を忘れる所でした…。
vol.1、vol.2に引き続き、HCP関連共同制作についての告知をさせて頂きます。…といっても、あとはひたすら作るだけなのでたいした内容じゃないですが。あれですね、告知と言うより途中報告ですね。
※告知のvol.1はこちら。
※告知のvol.2はこちら。
7月に入ってからはひたすらに素材作りをしています。
サークル内では同時進行で違うプロジェクトも動いていて、イラスト担当の遊木と米原はそちらにも参加しているのでなかなか大変ですが、じわじわと進行しておりますよ!
本日は制作スタッフ等のご紹介をば。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ヒビカ・シティー・プロジェクト
「黒羊は夢に哭く」
「夢見るバクと悪夢のディナーを」×「ジレンマ喰いの笑い猫」クロスオーバー作品
制作スタッフ
制作指揮:遊木秋勇
世界観設定:Random Walk
シナリオ:須々木正、米原のぞみ(原案)、遊木秋勇(協力)
イラスト:遊木秋勇、米原のぞみ
エンディングテーマ曲:y@sha
スクリプト:須々木正
制作:Random Walk
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
少ねッ…!って思うでしょ?自分達でも思ってます。ぶっちゃけ制作メンバー3人ですからね。イラストなんて2人ですよぉ!(泣笑)
ただ、今回はノンリレ程の規模ではないし、制作方針も「決められた人数と期間で可能なレベルに仕上げる」というものなので、なんとかなると思います。
なんとか…します。
ちなみにED曲だけは外部に依頼してつくって頂きました。
こちらはすでに仕上がっております。カッコイイジャズロックですよ~。
この作品はノンリレ、漫画制作ドキュメンタリーPのような規模では行っていないので、サークルとしての代表作かと聞かれると微妙ですが、HCPにおいて私達がやりたいことの分かり易い一例にはなるでしょう。
そしてHCPの制作スタイルは、結構そのままサークルが目指す制作バランスに近いので、そういう点から見ても、この共同作品はサークル活動をする上で一つの指標になると思います。
「個人制作」と「集団制作」のあり方については、かなり前から我々が頭を悩ませていることではありますが、この「黒羊は夢に哭く」の完成を目指しながら、より良いサークル活動は何なのか、しっかり考えていければと思います。
頑張るどー!

☆ヒビカ・シティー・プロジェクト関連作品☆
特設ページ⇒GO
・「ジレンマ喰いの笑い猫」(遊木秋勇作)⇒GO
・「レディー・バグについてのエトセトラ」(須々木正作)⇒GO
・「夢見るバクと悪夢のディナーを」(米原のぞみ作)⇒GO
・「弓形のプリュイ」(霧島凜作)⇒GO
Random Walk