【目指せBlender Master #3】インストールするだけ、ただそれだけ。 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

【目指せBlender Master #3】インストールするだけ、ただそれだけ。

須々木です。
最近すっかり冬っぽくなってきましたね。
布団が魔物にかわる季節です。
心してかかりましょう。

さて前置きはいいとして、Blenderに挑む不定期連載は早くも第3回です。

第1回第2回で、とりあえずBlenderってものが何なのか、少しわかった気になったと思いますが、今回は実際にインストールしてみましょう
…などと改めて言うほど大したものでもありませんが。。

まずは、公式サイトのDownloadへ。

最新安定版(2012年11月4日現在)のBlender 2.64があると思うので、自分のパソコン(OS)に該当するものを選んでダウンロードしましょう。
Windows、Macはもちろん、Linux版も用意されています。
インストーラ実行ファイル(.exe)とZIPファイル(.zip)は、どちらでもお好きな方を。
でも、たぶんインストーラーの方がラクです。


とりあえずインストーラを実行すると・・・


乱歩酔歩-Blnender_install01

当然ですが、全部英語で書かれています。
適当に読みつつ、結果的に「Next」を押さざるを得ないわけです。
ちなみに、他のアプリケーションは閉じてね…とか、管理者権限がどうとか書いてあります。



乱歩酔歩-Blnender_install02

なんだかズラズラ長文が現れます。
BlenderのライセンスとかGPLがどうとかいう話であると推測されます。
「I Agree」で。



乱歩酔歩-Blnender_install03

4つチェックリストがありますが、1番上はBlender本体のダウンロードなので、チェックははずれません。
その下は順に、「スタートメニューへのショートカット追加」「デスクトップにショートカット追加」「.blendをBlenderに関連付け」です。
普通に全部チェックしたままが良いと思います。



乱歩酔歩-Blnender_install04

インストール先の選択です。
なお、Blenderは海外製ソフトであるため、トラブル防止のため、ここに日本語が入らないようにしましょう(フォルダ名がカタカナで「ブレンダー」とか)。

「Install」を押せばあとは勝手に進み・・・



乱歩酔歩-Blnender_install05


完了~
たぶん普通にやれば引っかかるところはないハズ(何かあればググろう!)。
「Run Blender」にチェックがついたまま「Finish」を押せば・・・



$乱歩酔歩-Blender06
※サムネ表示してます。

なんだかグレーでいくつかのセクションに区切られた画面がででんと現れるでしょう。
ちなみに、同時に現れる変なウィンドウ↓


$乱歩酔歩-Blender07
※サムネ表示してます。

これは仕様なのでスルーしましょう(最小化しておくとか)。




さて、次に「日本語化」について・・・と思いましたが、画像を貼りまくったせいで、ずいぶん長くなってしまいましたね。。
次のエントリーに回しちゃおうかな。。


では、次回をお楽しみに~




sho