先日、旅行代理店の前を通ると、とても興味深いパンフレットが。。。。




「世界遺産:一度は見てみたい遺跡をめぐる旅 15日間




このパンフレットには、マチュピチュ遺跡、ギザのピラミッド、ぺトラ遺跡、アンコールワット遺跡・・・・とたった15日間で、一度に探訪するというもの。。。




パンフレット眺めるだけでワクワクしてきます。自分の知らない世界を旅したい!!と思っていたところ、TVの特別番組でやっていた、元サッカー選手の中田英寿さんの「僕が見たこの地球」がまさに、リンク。




この番組では、2006年のワールドカップドイツ大会のブラジル戦を最後に引退を表明してから2年、約70カ国を旅した中田英寿さんにカメラを向けるという番組。




アフリカのナミビア、ブータン、ペルー、ブラジル、イースター島、ガーナ、タンザニア、スウェーデン、ルワンダ、コンゴ・・・・・。行く先々で、中田さんの来訪はニュースに取り上げられます。




最初は、ウルルン滞在記風な番組かと思いきや、、、、中田さんが旅先で出会う人、環境問題、人種問題に気づかされていく、、、、なかなか素晴らしい番組でした。




中田さん自身が、70カ国をめぐる旅をはじめたのは、サッカーの旅を終え、自分探しの旅をしたいからと。




いろいろな人に会い、世界の厳しい現実に直面する、中田さんは、「人々が笑顔を見せてくれるよう、人の役に立ちたい、サッカーを武器にして、地球の問題に気づく手助けができると言います。




最後に番組の最後で中田さんが旅を通して気づいたメッセージが。




「発展途上国と言われるだけあって何かが足りないところが多い。お金が足りない、環境が大変。


共通していえることは、どこの国の人々も人間って強いんだなあと。


どんな厳しい状況でも強く生きていけるし、そういう国の人たちというのは、人間力が強い。


だから厳しい国に行けば行くほど影響を受ける事がたくさんありました。」




最近ちょっと思ったのが、ちょっとしたことでも、不安におもったり、後ろ向きになったりするのは、ある意味、それだけ大きな問題がなく平和な証拠なのかなと。


映像の中で、厳しい状況の中、たくましく生きている人々を見て、勇気と元気が沸いてきました!!




nakata.net 06-08 the journey/中田 英寿



¥1,500

Amazon.co.jp



友禅作家 大舘大さん なごみの燈です。

とてもなごみます。 

http://yoikoto1.zg.shopserve.jp/






いつも共鳴をいただく友人のブログ。夢や元気やヒラメキをくれた名言を伝えるすばらしいブログです




http://blogs.yahoo.co.jp/papata56/folder/798172.html





パパ太さんの心温まるぼーっとするブログです

http://bo-nosusume.blog.so-net.ne.jp/2007-05-06-1






いつも感動をいただく友人でもありアントレプレナー塾長である三丘大誌さんのすばらしい


ブログです


http://plaza.rakuten.co.jp/hiroshi777/


いつも喜びで満たされる友人の料理人柿澤一氏のすごいブログです


http://blogs.yahoo.co.jp/kaki8kaki8/32456551.html