◆人を疑ってかかる人が許せません!謝らしたい!どうしたらいいですか?vol.1 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

しなやかな軸で関係が築ける人になる

人間関係改善コンサルタント

しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。

 

 

 

しな軸の研究員さんたちが最初の段階ですることは、行動の整理をした後、会話メモの習慣づけ。上手く行くパターン、上手くいかないパターン、どちらも会話メモをとることが大事です。それは会話が一番具体的で反応パターン(癖)が後から見たときに自ら氣付けるからです。

 

 

そしてどうにもこうにも心がざわつくときは、いつでもSOSは自由です。

 

 

ということで

 

 

 

みきさん、helpです!!

昨日、母とバトルです!と入ったばかりの研究員さん===

 

 

母の支払いをいつも銀行に出すのに私がしてます。事務所の支払い等すべて私です。そこで、昨日母が

「九月ぶんの支払いがされてない、私は35万いれてあんたに渡した、それどーしたん?!」と私はもらってないし、銀行の振込みの用紙すべてだして「私はもらってたら必ず振り込む、だけどもらってなかったら振り込んでないよ、領収書もないから、もらってない」と私。

「絶対渡した、机の上においた、何円まで数えておいた」

 

「置いたのに、私はもらってないということは、どういうこと?」

 

「あんたが何処かにやったか、ー」

 

「とった?てこと?」黙ってる「私はもらってないけど、もらった、渡したでいいあいしてても終わらないから、ほんとに請求書相手が出したのか私が明日確認する」といいうと、「請求書は絶対もらった、もう次の月のもきてるから必ずもらってる」

 

「そこまで疑うなら、私が払う」何処かに置き忘れてないかとか聞いたけど「私はそこまでボケてない」のいってんばり、30分ほどバトルして、なんと!!

それが母のベッドのしたから出てきました。それでなんといったか「あれ、これなんやろ?…」「あんた明日じゅうに振り込んで来て!明日居ないってことないよな?」だって…本とに腹が立ちました。

 

え?謝らないの?私は謝ってほしくて仕方ありません!

 

 

だけど、謝らしたいのは、相手を変えさせたいわけだし、これアイメーセジ何よ??疑われて気分が悪い?

 

 

今後もこういうことが起こりかねないので、お金の受け渡しには、もう一人居てるときにしてほしい。せめて机の上に置くのはやめて直接わたしてほしい。と伝えました。それでもトラブルに巻き込まれるのは嫌なので、渡した、受けた、確認したの3つの欄を作って受け渡しの表を作ってみます。形に残さないと怖いです。

 

 

それと、私は疑われた…と被害者意識になってますが、これ被害者じやない受け取りかたありますか?

 

 

 

という相談がありました=============

 

 

整理します。

 

 

置いた、受け取ってない、の繰り返し

その後出て来た、、、謝らない

 

今後の対策を練って言い渡した。

でもモヤモヤする。

 

それは疑われたからだ。

これは被害者意識だし、、、どうしよう、、、

 

 

 

 

これを整理するときのポイント

 

 

  軸対話フローで考える!

 

 

自分の心を穏やかにするために、

無理に

自分の心を納得させようとしない!

 

 

でも一番は○○○を主張しない、、、

これは後からでいいですので

まずは軸対話フローで考えます

 

 

 

本当の問題や目的を突き止めずに、心を穏やかにしようとすると本当の問題や目的がぼやけてしまいます。本当の問題とは、誰の何の欲求が満たされていないか?!欲求が満たされない思いはストレスとなって蓄積します。

 

 

 

反応会話から軸対話に変えるために

 

 

 

 

まずは起こった出来事を精査する!

 

 

チェックモヤモヤに焦点を当てる
チェック一番怒っていることは何か
チェックそれはどんな風にイヤなのか
チェックアイメッセージを作ってみる

チェックアイメッセージ

 →それはスッキリできているのか

  自分の感覚に聞く!

 

 

チェックその後、どっちが困ってる?

 

 →困る人は自分でいいのか?!

 

、、、それ本当?

 

 

 

 

 

軸対話フローで考えると1時間もかからずにスッキリしますよ。

 

 

 

 

 

川西の問いかけは、、、、、、

 

 

>被害者じゃない受け取りかたありますか?

 

→うーーん、受け取り方を考える前に、なぜモヤモヤが残っているのか!?です

 

 

おそらくお母様は疑っていたでしょう。疑った自分が恥ずかしくて「あれ、これなんやろ?…」「あんた明日じゅうに振り込んで来て!明日居ないってことないよな?」と、、、、自分をごまかすように言っています。

 

 

その後、研究員さんは腹立ちを抑えることに必死になり言いたいことを我慢しましたよね。我慢した言葉は「謝って欲しい」

 

 

本当に相手が謝ったら気がすみますか?

 

まずは謝って欲しい、、、を、アイメッセージにしてみませんか?

 

 

何に一番怒っていますか?


それはどんな風にイヤだからなのでしょう?

 

 

 

 

さあこれから、、、どうなるでしょう。

 

 

 

どのようにスッキリするかは次回です。

 

 

 

 

人間関係のモヤモヤは

早く処理をした方が心の健康にいいですよね(^O^)/

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

=====最初はここから=========

 

ー*しなやか自分軸・

軸対話基礎マスター講座ご案内*ー

 

 

======メルマガのご案内======

 

セミナー新情報などメルマガでします。

しなやか自分軸で関係の築ける人になる

 

しなやか自分軸無料メール講座登録フォーム

 

迷惑メール対策や配信許可には

mail★rakubicoco.com

のアドレスを★を@に替えてお願いします

=====================