◆看護師さんにはリフレッシュが必要 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

先週は、天龍寺の中の宝厳院にて、
京都府看護協会主催、
中堅ナース対象へのリフレッシュ研修企画。
座禅、精進料理、楽美カラーの講座♬でした。

href="http://stat.ameba.jp/user_images/20121025/05/rakubi-coco/4c/0d/j/o0142017012253451731.jpg">心にゆとりが欲しいから@京都で楽しく美しく-看護研修in宝厳院



感想は

ゆっくりと自然の中で研修することで心の中から、あたたかい何かが産まれた様です。ゆとりって大切ですね。公私ともに忙しいので一度立ち止まることも必要かと思いました」


「日常の流れと違い、すごく落ち着いた気持ちになり、自分を見つめる良い時間になりました。これからの将来のことなどで悩みがありますが、いろんな方向が考えられる、色んな色や自分を試してみたいと思います」


「患者さんのケアはしても自分のケアは中々できないでいました。自分の心のケアに時間が取れた気がしました。不規則な生活リズムの仕事でいつまで続けられるのか不安はありますが、“とりあえず、やるだけやってみたら”の答えになりました。現状維持、もっとアクティブにいこうかな。とも思います」


色で楽しくなったり、気持ちが上がったり不思議な体験でした。暗い気持ちの時は暗いし、明るい気持ちになると鮮やかなきれいな色を思い浮かびました。すごく楽しかった」

等など、感想一部抜粋。


イメージ療法も取り入れているので

『見た物を表現(描く)するのではなく、自分の意識が旅した記録(イメージ)を表現すると、
「私はどうしてこの絵を描いたのか」「この色をここに選んだのか」と理由がハッキリする。そうすることで「私はこんな思考の持ち主なのか」と見えていなかった自分を知ることができた自分と対話した経験

と言う感想もありました。



後半のお洒落としてのカラーも大好評。

自分を好きになるキッカケになりました」
自分発見の具体的な感じがわかりやすかった」
顔の輪郭がチャームポイントになるんですね。おしゃれって面白い!」
等など、感想一部抜粋。
時間が短い!と言う嬉しいお声もいただきましたよ^^



看護師は時間にいつも追われて、
人の世話はしても自分のことは二の次になりがち(><) 
心に少しでもゆとりができることを願って研修をさせていただきました^^


自分を見つめるという時間は、
看護師である前に一人の人間としてどう生きていくのか、
自分のために自分が機嫌をとってあげることも大切で、
それがまた看護サービスの向上にも繋がると信じています♬



座禅など一緒に参加しました。
看護師さんに混じって参加しているつもりが
「一般の看護師にしては派手な人がいるなあ~と思ったら
講師の方だったんですね。それならバッチリです」って、
ちょっと意味深な感想がありました(^。^;)
楽しまなくちゃね~(^^)/



虹カラーでリフレッシュしたい方
どこにでも行きますロケットから、お声かけ下さいね('-^*)/