カラーアートセラピーってどんなことをしているの?何? | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

色と心理療法を使いながらカウンセリングします。





■内容

大人の場合は色鉛筆・クレヨン・パステルの画材で

塗り絵かA4のコピー用紙か画用紙に落書き感覚で自由に描きます

無理にはしません。色を選ぶだけのこともあります。


子どもさんには・・・状態や好みに応じて一緒に色を使って遊びます。

大人の画材+水彩や紙粘土 模造紙やダンボールも・・・

状態に応じてします。

全身色だらけになることも・・・・


親子の場合は子どもが学校に行っている間に親御さんの話を伺い

その後 子どもさんが帰られてからとか・・・一緒の場合もあります。




■色を使う理由・・・・
言語以外のその人を知る手がかりが欲しいからです。


上手く話せなくても 色が話してくれたり 
色が感情の発散を促してくれたりするのです。



心の中がモヤモヤしていると・・・何を相談したらいいかわかりませんよね。
それを整理するのですよ。道がみえると心がすっきりするので
たいていは「すっきりした」と言われます。



言葉に応じて色が変わったり・・・・描きかたが変わったりするので
ご本人と一緒に客観的に心の変化が読み取れます。




例えば・・・前後の関係があるので一概には言えません。

「○○のことを頑張ります!といいながら」・・・
グルグル円を描いている・使っている色に元気がない
⇒たぶん 意識が頑張ったほうがいいと思って言っている
 でも潜在意識はそれでは頑張れないと言っているのではないか?
 グルグルとまだ模索しているのに頑張ると・・・余計にしんどくなるのでは?
 と判断して 問いかけてみる
 「本当にしたい!?心からそうなることを願ってる?」と



「子どものことが嫌いでしょうがない」といいながらピンクを使い
話は子どものことや夫のことを言っているとか・・・・
⇒思い通りにならない何かが嫌いという言葉を発している
 ピンクの色味にもより・・・・どんな愛情を求めているのか
 予測して尋ねると子どもではなく夫との関係だったとか・・・



「この気持ちから開放されたいのです」といいながら
嫌な感情を描いた絵が破れない
⇒まだ その気持ちを持ち続けたい
 持っていることに意味があるかも?と判断して問いかける
 「まだ開放されたくないようですよ。持っているとメリットもあるみたい・・・
  それは何だと思いますか?」と
 



言葉は嘘をつく・・・それも本人が知らないうちに・・・・
でも色は嘘をつかないのです。



それと 家でもできることを伝えるので 
家に帰ってからも自分で発散したり癒せることができます。




■自分の経験から・・・・
これは 私が子どもの食事療法を10数年している時に利用していました。
離乳がすんでから子どもと同じものを食べて過ごしました。
子どもに人と違うものを食べているのではなく一緒だよ。と
お父さんとは違うけれど・・・私とは一緒ということで
孤独感を味あわせたくなかったからなのですが・・・・
私にストレスが溜まるのです。



その場所から逃げるわけにはいかないので
子どもが寝ている間に ストレスを発散していたり
よくなるイメージを描くのに使っていたのです。



それと言葉が上手く話せない子どもとの
コミュニケーションツールでもありました。



だから カラーセラピーといいながらカラーボトルを使わないのは
身近にあるもので 楽になりたかったからです。
それにはカラーアートが手っ取り早いということです。



それに食事療法など自己免疫をアップしたほうがいいものに
ストレスがコントロールできないと上手く治療が進まないのです。



息子の場合はとてもひどかったので順調な経過をたどらない。
三歩進んでは二歩下がりと 
受診をするたびに365歩のマーチが聞こえてきました。
「いつになったら終わるんだ~」なんていいながら・・・・



色のお陰で乗り越えられました。
これ(カラーアート)だけじゃないですけど・・・・・ねニコ





今日も楽美な一日でありまうように音譜


虹よろしかったらお問い合わせ下さい。


■個人セッション
 初回1.5時間¥10,000 二回目より1時間¥5,000


■親子セッション
 初回2.5時間¥15,000 二回目より1時間¥5,000


■グループワーク
 人数に応じてします。ご相談下さい。



■カラーカードセッション 30分¥2,500


カラーカードセッションで試してからカウンセリングに移行してもいいですよ。
一回では色の変化がわからないので三回ぐらいを目安ににしますから
3回~5回の回数券というのもあります。




■所要時間や料金

 個人差はありますが、1.5~2時間は必要です。

 *料金は年内料金です。


■申し込み (資料を準備しますのでお申し込み下さい)

 

・パソコン用申し込み

 URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P85590996


・携帯電話用申し込み

 URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P85590996



  問い合わせは・・・・アドレス rakubicolor@yahoo.co.jp