メタボな可愛いメダカちゃん | あみちゃんのホジキンリンパ腫寛解後のブログ

あみちゃんのホジキンリンパ腫寛解後のブログ

2013年秋、 古典型ホジキンリンパ腫 混合細胞型ステージⅣから緩解後、多少後遺症は残るものの無治療で現在まで再発もなく経過、これから続く同じ病気の人に少しでも元気を与えられればと発信しています。

今週もすっきりしないお天気が続いています。

3年前の今日は人生初めてのPETーCTでした、この結果が悪性リンパ腫の範囲が全身に散っているとは知らず恐る恐る撮影に臨んだ日でした。

私の多趣味?な趣味を一つメダカの飼育してます、今まで絶滅危惧種と騒がれた黒メダカでしたが室内で眺めるにはちょっと地味でした。
黒メダカ











その後この病気になりほったらかしでしたがなんとかベランダで子孫残しています。

ちょっと華やかなメダカと思い名前に惚れ込んで飼育始めたのが「楊貴妃」という品種、メダカも最近は品種改良されていろんなのがいます。

楊貴妃ですが玄関先の甕(カメ)で飼っていても妃メダカにしか見られず小学生の教材なのかと通る人に言われます、高価なメダカなのに。

>非常にオレンジが強くスリムでかっこいいメダカちゃんです。
楊貴妃









もう少しインパクトのあるメダカちゃんが最近入手できました、デブで泳ぎも可愛いです。
明らかに楊貴妃よりはメタボですね

ちゃんと品種名があります『楊貴妃ダルマ」と言います



楊貴妃6
楊貴妃3
楊貴妃4
 
 
 
 

夫婦でいますので子供の誕生目指して頑張って増やしたいと思います



楊貴妃7
楊貴妃2

思ったより綺麗に写真が撮れました、魚の写真撮影じっとしてないので難しいです




にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村




悪性リンパ腫 ブログランキングへ