焼きうどん | オレ飯~手づくり猫ごはん

オレ飯~手づくり猫ごはん

おうちサロン「娜巍堂(なぎどう)」占い師&アニマルコミュニケーター&手づくり猫ごはん研究家で職人の飼い主が、
愛猫息子・黎青(らいせい)と晃翠(こうすい)のごはんを毎日手作り。
手づくりマルシェ出店情報&親バカっぷり公開中!(レシピ系はnoteに移行中)

教育TVの「2355」と「日本昔ばなし」のアニメを録画しておいたら

黎青(らいせい)カブリツキで見ています。


話の内容というよりは、動きでしょうね。

猫が見るDVDも借りてみたら、初めは「これなに?」と何度も、何度も

振り返り聞いてくるんですけど。


「2355」は、見てる所をジャマすると「ににゃっ」と怒られました。


数日前の手作り猫ごはん

焼きうどん
オレ飯~手作り猫ごはん~

[材料]

ササミ

もやし

ほうれん草

ブロッコリー

キャベツ

にんじん

うどん(2本)

鰹節

(トッピング)焼き海苔


[作り方]

1.材料はすべて細かく切る。

2.ささみ・野菜を少量の油と水で炒め煮る。

3.うどんを入れて、ささっと炒める。

4.火を止めて、鰹節をわさっとかけて、和える。

5.焼き海苔をちぎってトッピング。


良く冷めたら、召し上がれー。



最後に鰹節を全体に混ぜると、香りも味も良いので、

飼い主さんもご自分の焼きうどんを作った時はぜひ、トッピングではなく、

和えてみてください。


減塩にもなるので、その時は、塩を減らしてみてください。



オレ飯~手作り猫ごはん~
かつおも、のりもいっぱいかけてラブラブ


限度はあるからね。

なんでも、ほどほどが美味しいんだよ、らいちゃん。



ブロッコリー・ほうれん草冬野菜です。


キャベツは春がメインです。

すでに「春キャベツ」が店頭に並んでいますが、

春キャベツの場合は、巻きがふんわり。

通常のキャベツは、

・ぎゅっと巻きのしっかりしたもの。

・重いもの。

・キャベツの裏(芯)の大きさが500円玉くらいが良質。

そんな基準で選ぶと良いそうです。




TVっ子黎青にポチッとお願いします。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 食事・栄養へ
にほんブログ村