引き出す力【スマイル】
本日のブロガー
スマイル
暑い日が続きますね。厚さを紛らすために右のボタンをプッシュ!
して頂けると助かります。 →
どうも。皆様おはようございます!
梅雨明けして快晴続きの門司港よりスマイル
がお届けします。
夜明け前なのに蝉の声が・・・。夏ですねえ。
さてさて本日は人のやる気や能力を引き出す力についてお話したいと思います。
海の日でもある19日の月曜日に、うちの娘と息子の写真を撮りにお客様である門司港の写真館へ足を運びました。
みつばち写真展
http://www.photostudiomuraoka.com/
この写真館が主催する写真展があるのですが。
写真家の方達と一緒に門司港レトロ地区に出かけて子供達の写真を撮り、親が10枚ほどお気に入りの写真を選んで、写真展にはその中から写真家の方が1枚選んで展示するというもの。
子供達が写真を本格的に撮るのも初めてでしたし、娘はかなりの人見知り・・・。
どんな感じで撮影が進むのか不安でした。
が!!
最初の何枚かは娘も緊張している様子でしたが、その後はノリノリで撮影しています。
また男性に対しては特に人見知りする子なのですが・・・それも無し。
かなり心配していたのですが・・・拍子抜けでした。
なぜそのような事が起ったのか?
それは写真家の方のモデル(娘&息子)のやる気を引き出す力が、とても長けてたんですね。
出来上がった写真を見ると、今まで見たことのない豊かな表情を子供達がしていました。
その表情を見ていると子供達の違った一面が。
子供達の潜在的な能力も引き出してくれたのでは?と思うほどでした。
絶妙な声かけや撮影時の場の雰囲気の盛り上げ方など、人見しりの子供に対する声のかけ方など素晴らしかったです。
組織などにおいても、人のやる気を引き出す、その人の優秀なところを見出し、伸ばしてあげる事はとても大切だと思います。
会社の経営にも必要な能力ではないでしょうか。
そんな事を考えていると写真とは関係ないですがこんなエピソードを思い出しました。
うちの仲間の一人が税理士試験2科目受験しようと思っていたのですが、仕事しながらの2科目取得が本人の判断で難しいということで、専門学校に1科目分口座を辞めさせてもらう事を言いに専門学校に行ったそうです。
辞める事を伝えに行ったのですが専門学校を出た時には・・・
まだ諦めるのは早い!どうにかなるかもしれない。がんばってみよう!
と全く反対の思考になって結局辞めるどころかやる気をもらって出てきたそうです
聞いた直後は断れなかった彼を笑いましたが、そんな彼より専門学校の先生のやる気を引き出す力
が凄い!とその後感心しました。
是非その説得した人の言葉を聞いてみたいものです。
諦めていた人のやる気を引き出す能力。
素晴らしいですね。
人生思いどおりになる!
ある講演で聞いたお話ですが。
人は思いどおりに生きていく事が出来る。
○○になりたい!と思えば、その○○に向かって行動をとり、いつの間にかその夢を実現している。
思いどおりになんかならない!と思っている人もいるかもしれませんが、その人も思いどおりに実はなっているんです。
「思いどおりにならない!」と思っているのですから、そのとおりになっているわけですね。
やる気を引き出す、能力を伸ばしてあげる
ということは、組織のリーダーの能力としてはとても大切な事。
そんな導き方を示してもらっているような出来事でした。
ではでは本日もハリキッテまいりましょう!!
↑撮影中に門司港レトロをパシャッ!良いお天気に恵まれました。有難うございました!
となりのボタンを押すと当倶楽部の部員達のやる気をかなり引き出すことが可能です。お試しください!宜しくお願い致します。 →